ラベル 子供 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子供 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月30日月曜日

ニュージーランドのサーカス団「ジーカ」「Zirka」を見てきました!


先週までニュージーランドの小中学校は秋休みでした。


折角の秋休みだったので、平日に子供達を連れて、ジーカ=Zirkaというサーカス団のショーを見てきました。


今回はそのことについてレポートします。



ジーカ「Zirka」はニュージーランドのサーカス団


ジーカ「Zirka」は、ニュージーランドで活動をしているサーカス団です。


ニュージーランドの各地を回りながらパフォーマンスを披露する、移動式のサーカス団です。


オーナーさんはニュージーランドでサーカスビジネスを3代に渡って経営してきたという家族経営で、パフォーマンスをする団員さんたちは主に中国出身のパフォーマーのようです。


Zirkaはニュージーランドの各地を転々と回りながら移動しており、この記事執筆中の段階ではマヌカウ市に向かっています。


ニュージーランドには、海外の有名なサーカスが何年かに一度公演に来ることがありますが、そのような場合はオークランドやクライストチャーチなどの都市でしか開催されないことが多く、チケットも入手しにくい・高額です。


一方でZirkaはニュージーランドの地元サーカス団なので頻繁にニュージーランド各地で公演しており、大変身近&敷居の低いサーカスとなっています。


あちこちを転々としているようなので、もし近くにZirkaがやってきた際には見に行ってみると楽しいかもしれません。


公演スケジュールなどの情報が載っている、Zirka公式ホームページはこちらです。

URL:https://www.zirkacircus.com/


IMG_0460

サーカス!って雰囲気だけでワクワクしますね。


Zirkaのチケットっておいくら?


さて、気になるお値段ですが、公式ページにて情報が開示されています。


https://www.zirkacircus.com/prices/


4段階の値段設定があり、

  • 中央前側のVIPなら大人50ドル、子供35ドル。
  • 前方ステージ横の席であるRingsideならば大人40ドル、子供30ドル。
  • 中央よりの後方座席であるElevated Deluxeならば大人35ドル、子供25ドル、
  • ステージ横の後方座席であるElevated Sideviewならば大人29ドル、子供19ドル


…となります。(執筆時現在)


で、最初に言ってしまうと、今回私たちが座ったのはステージ横の後方座席で一番安いElevated Sideviewなのですが…


公式ページにのっている座席表の通り、Elevated Sideviewは大体前から4列目以降で4-5列?ありました。


このZirkaのサーカステントはサイズがそんなに大きくないため、一番安いElevated Sideviewでも、十分良く見えました。


パフォーマンスの多くは正面を向いてポーズを決めるので、確かに横からだと「あ、このポーズ正面からみたかったなー」と思った時は確かにありました。


ただそれを含めても、まあ安い席でも十分に楽しめるな、と思いました。


IMG_0463

中央に向けて取った写真がこんな感じ。舞台が左側。黄色とその前が、VIPとRingside席です。後方の青い座席がElevated SideviewとElevated Deluxeですね。中は結構小さいのが分かります。


Zirkaのチケットお得にGET!


Zirkaのチケットを購入する方法として、公式ページからの申し込みと、公式電話番号での予約、そしてEventfinderというホームページを介しての予約という方法があるのですが…


実は場合によってはさらにお得にチケットを購入できる場合があります。


それがクーポンサイト:GrabOne


https://new.grabone.co.nz/


いつでもあるわけでは無いのですが… 公演によってはこのGrabOneで、Elevate Sideviewのチケットが安売りされている場合があります。


かくいう私たちも、このGrabOneで今回のElevated Sideviewチケットを購入しました。


そのお値段、大人17ドル、子供11ドル!!


公式値段に比べても、4割引き!!


大変お得でしたし、実際このクーポンはかなり売れていました。


小中学校の長期休みに合わせてお得な安売りチケットが出されたのかもしれません。


今後もお得なチケットがGrabOneで販売される可能性が高いので、Zirkaを見に行くことを検討する場合は、GrabOneや他のクーポンサイトも並行して調べておくと良いかもしれません。


IMG_0458

今回の私たちのチケットです。ちなみにGrabOneサイトで購入した後、公演当日にチケットカウンターで予約番号を提示→発券という流れでした。



Zirkaの公演当日は早めに会場へ行こう!


Zirka会場は、公演30分前に開門されます。


このとき、公演開始時間まで待たずに早めに到着し、開門と同時に入場できるようにした方が良いです。


何故かというと、Zirkaの席は、指定席ではなく、購入したチケットの座席の範囲内で早い者勝ちだからです。


私たちは一番安いElevated Sideviewでしたが、舞台横左右にあるElevated Sideviewの座席の中から、自由に選んで座るというものでした。


そのため、同じElevated Sideviewの座席でも、早く来れば前の方の席やより中央寄りの座席を選べるけれど、遅く来ると残り物の座席から選ばなければいけなくなるのです。



私たちが行った回では、Elevated Sideviewの座席を購入した人が一番多く、公演開始時刻にはかなり埋まっていました。


開園開始ギリギリにグループは、空いている席にばらけなければいけない状況になっていました。



Zirka公演の内容は?


さて、肝心のパフォーマンスの内容ですが…


私と主人と子供達は、十分に楽しめました。


特に小学生の息子は、ピエロ役二人のパフォーマンスにゲラゲラと爆笑していました


体の柔らかさを活かした体操のようなパフォーマンスや、ブランコ?みたいなものを使って大ジャンプをする迫力のあるパフォーマンスもありました。


IMG_0467

ホームページや宣伝にも出てくる、椅子を高ーく積む体操のお兄さん。かっこよかったです!


IMG_0471

数少ない大型装置・グルグル回る車輪?みたいなの



物足りなかった点としては、


Zirkaは動物無しのサーカス(おそらくですが、動物愛護に厳しい海外ではこの方が経営しやすいのかもしれません)のため、ライオンや象といった動物は出てきません。


手品で使う鳩くらい。


そして、移動式サーカスだけあって、大掛かりな舞台装置は少ないです。空中ブランコとかはありません。


ただ逆に見ていて、「大掛かりな舞台装置が無くてもここまで出来るんだなー」という感想を抱きました。



海外の大手サーカス(シルク・ドゥ・ソレイユとか)に比べると、衣装もパフォーマンスも見劣りするものであるのは間違いありませんが…


お値段や、ニュージーランド各地で見れるという手軽さを考えると、十分な内容だと思います。


何よりも、「学校の長期休み中に子供達をサーカスに連れて行く」という機会を与えてくれたことに、感謝したいです。



個人的には今回、Sideview座席で十分楽しかったので、コストパフォーマンスを考えると、安いSideviewのチケットで十分だと他の方にもお勧めしたいです。


VIPで倍近い額を払うなら、Sideviewチケット(あればさらにお得なGrabOneクーポンなどを活用)で安く楽しみ、浮いたお金でまた翌年にでも公演に連れていけるようにする...方が良いと感じました。


ちなみに公式サイトでは100分間の公演で、中休憩を15分挟むとあります。大体この通りの長さの公演でした。



以上、ニュージーランドの地元サーカス団、Zirkaを見に行った個人的な感想とレポートでした!


サーカスが好きな方、子供をサーカスに連れていきたいと思っていた方の参考になれば幸いです。

2018年2月28日水曜日

ニュージーランドで栗拾い!季節は?どこへ行く?


ここのところ、オークランドも日が短く、少し涼しくなってきましたね。


ニュージーランドでは夏が終わって、秋がもうそこまでやってきています。


秋と言えば...秋の味覚!その中でも我が家のお気に入りは栗です!


...というわけで、ニュージーランドでの秋の栗事情について我々の体験と調べた情報について紹介してみます。


IMG_9886


ニュージーランドの栗のシーズンはいつ?


ニュージーランドの栗の季節は北島では3月中頃から4月の中頃までです。


その年の気候により、若干の前後はあると思われますが、基本的に栗のシーズンは期間が短いです。


栗拾いはシーズンが到来すると、長くてせいぜい1月、ピークはほんの2週間くらいで終わってしまいます。


みかんとかと比べると、あっという間に収穫時期が終わってしまいますので、うっかりしていると気が付いたら栗の季節が終わっていた!なんてことも…


3月に入ったら、近場の栗拾いの場所をチェックしたりして情報収集をしましょう。



ニュージーランドで栗拾い:近場の公園編


では栗拾いはどこで出来るのか?


まず、個人のお庭や公園に栗の木が植えられている場合があります。


胡桃拾いの時同様、知り合いの家の庭(または自宅に)栗の木が植わっていれば最高ですが…


そうでなくとも、公園にも栗の木が植えてある場合があります。



私たちが木を見つけたのは、例えばウェストオークランドのTui Glen Reserve!


こちらには何本か栗の木が生えていて、小粒だけと食べれそうな栗の実が落ちていることがあります。


ただ、結構拾われてるな~というときもあります。


IMG_9888

Tui Glen Reserveで拾いました。



それから、最近Matamataの町を通過しましたが、町の中心部にある公園には多くの栗の木が植わっていました。(こちらは2月ではまだ実が熟しておらず…)


以前胡桃の記事(こちら⇒http://www.japakiwidaisy.com/2018/02/2.html)で紹介した、Foraging mapを利用して、自宅の傍の栗の木の有無を探してみても良いかもしれません。



ニュージーランドで栗拾い:栗農園


大量に栗をGETするならば、栗の農園に行って栗拾いをしたいですね!


栗拾いが出来る農園はあちこちにあるようです。


さすがにオークランド市のど真ん中...にはありませんが、オークランドから1時間ほどのドライブで行けそうな範囲内には何カ所か、栗拾いスポットがあります。



たとえば、Clevedonにあるこちら:Chestnut Charlies

http://www.nzchestnuts.co.nz/

所在地:291 Monument Rd, Clevedon, Auckland 2582

電話: 021-182-3030


オークランドとハミルトンの間、Rangiriri周辺にある:Chestnut Ridge Farmstay

http://www.chestnutridge-nz.com/index.html

所在地:40 Moorfield Rd, Te Kauwhata 3782

電話:027 250 0941


営業している確認はとれませんでしたが、WaiaupaにあるこちらのChestnut Farm

169 Percy Millen Dr, Waiau Pa 2679


他にも探せばポツポツと栗拾いをさせてくれる農園がありそうです。


どこもキロ当たり2~4ドルとリーズナブルなお値段なようです(不便なところにあるほど安い傾向が!)。


袋や道具は自分で持参する必要があるようです。


農園での栗拾いに興味がある方は、必ず事前に連絡をして栗の状況(今年はいつごろから何時頃まで開園しているか)や、持参する必要のあるものについて確認しておくと良いでしょう。


IMG_9669

秋の味覚ですよね~(イガイガがいたいけど)


IMG_9887

大きいのが拾えると嬉しい!美味しい!


栗を購入するなら


ニュージーランドでも、栗を購入することが出来ます。


シーズン中~後くらいならば、栗は一部のスーパーの青果売り場でも販売されます。


アジア系の野菜&果物屋さんでよく見かけます。


ただ、その場合はお値段が自分で拾う場合に比べてかなり割高になる他、ちょっと古い乾燥したものが売っている場合もあるので、良く見極めて購入しましょう。



また、Trademeのような個人取引サイトでも、自宅の栗を箱詰めして売るよ~ってかたが、栗を販売している場合がたまにあります。


個人からなので、送料は掛かりますが、新鮮な栗を割安で購入できます。


これは栗拾いのシーズン中に限られるので、もしそんな商品を見つけられたらラッキーですね。



栗の保存の仕方など


栗は鮮度が大切な食べ物です。


以前日本の栗拾い農園で聞いた話としては、新鮮な栗は冷蔵庫で2週間ほど寝かせてから食べると、うまみが凝縮されて甘くなり、皮も剥きやすくなるとのことでした。


しかしそれ以降はどんどん劣化してしまいます。


それに新鮮な拾いたての栗は、寝かせなくても柔らかくてホクホクで美味しいです。


やはり栗は鮮度が大切で、保存できる期間は限られています。



でもできればたくさん栗を拾ってきて長く楽しみたい…という場合は、冷凍保存を考えても良いかもしれません。


そこで、冷凍保存の方法についていくつか調べてみました。


1.そのまま冷凍(あまりお勧めでは無い)


丸ごと栗を冷凍することは、当然可能です。そのままなら、楽そうです。


でも解凍した後が大変そうですよね。


果たして新鮮な栗と同様に皮をむけるのか?などと考えると、あまりお勧めできる方法では無さそうです。


2.皮をむいてから冷凍(おすすめ)


良くやっている方がいるのが皮をむいてから冷凍する方法。


実際、日本では冷凍剥き栗とか売ってますものね。


皮むきはちょっと大変ですが、使うときも簡単そうだし、良い方法だと思われます。


ただ、皮をむいた状態で冷凍保存しておくと、だんだん乾燥したり変色したりすることがあるので、それを防ぐために砂糖をまぶして冷凍すると良いようです。


クックパッドとかにもこのやり方が人気のようです。

参考→ https://cookpad.com/recipe/3447109


3.栗の甘露煮にしてから冷凍(おすすめ)


個人的に良いのじゃないかなーと思っているのは、栗の甘露煮にしてから、シロップごと冷凍保存する方法です。


濃い砂糖のシロップに使った状態だと、氷の結晶ができにくくきれいに冷凍される他、栗の乾燥も防げます。


このまま保存しておけば、お正月に栗きんとんの作製まで持たせることも出来る…のではないでしょうか?



拾った栗を食べてみました!


さあ、今回は公園を巡って拾い集めてきた栗を食べてみました!


まずは皮向きです。


そのままでは無く、栗をお鍋にいれて、別容器(Jug)に沸騰させておいた熱湯をザーッとかけて、そのまま冷めてぬるくなるまで漬けてておくと、鬼皮周辺に熱が通って皮をむきやすくなります。


IMG_9773

まだ生のままですよ。熱湯をザーッとかけただけ。


皮をむいたら、塩水につけてあく抜きをしていきます。


IMG_9774

ここが大変。良く切れる包丁がいります。


IMG_9776

今回は甘露煮にしてみました。ぐつぐつ~


NHK、今日の料理ホームページを参考にして作りました。参考ー>https://www.kyounoryouri.jp/recipe/18893_%E6%A0%97%E3%81%AE%E7%94%98%E9%9C%B2%E7%85%AE.html


IMG_9777

目を離したスキに焦げました(泣)。まあこれはこれで美味しかったけど。


IMG_9818

別の回です、栗の甘露煮成功!


IMG_9819

さらに、正月でもないのに、サツマイモを裏ごしして栗きんとんにしました!


IMG_9820

完成~、超美味しかったです。


子供がとても栗好きなので、来たる3月は栗拾いにあちこち回りたいと思っています。


ニュージーランドにお住いの皆さんも、ぜひ近場で栗拾いスポットを探してみてくださいね。



ちなみに、日本では皮をむきやすい新しい栗の品種で「ぽろたん」というのがあるらしいです。


いいなぁ、食べてみたいなぁ。でも植物の苗とかニュージーランドへ輸入するの大変なんでしょうね~。



関連記事:こちらもどうぞ!


ニュージーランドでも楽しむ

ニュージーランドは2月が胡桃(クルミ)拾いのシーズン!

ニュージーランドペット事情:爬虫類・両生類

ニュージーランドの自宅庭で赤紫蘇(Perilla Purple)を育てています


ニュージーランドとお金

ニュージーランドで株式投資!小額からのSharesiesを試してみた

ニュージーランドの歯科:歯医者は高い!

ニュージーランドで中古品をお得にお買い物:ガレージセール(Garage-sale)の勧め

2017年11月8日水曜日

マインクラフトのDQMIV、ドラクエModを新ランチャーで利用できるよう導入!


小学生の息子がマインクラフトにハマっており、パソコンのマインクラフトでYoutube実況を始めたことを以前記事にしていました。


相変わらず継続的にマインクラフトで遊んでいます。


が、最近Youtubeで見た実況動画から情報を得て、「ドラクエのModをやってみたい」と言い出しました。


は?Modって何?だった私がインターネット上の情報を駆使して何とかしよう出来るようになりましたが、インターネット上の情報だけでは無理だった部分もあったのでここにメモしておきます。


glass-ball-1766359_640



マインクラフトのドラクエMOD


PCで遊べるマインクラフトは、Modと呼ばれるファイルをインターネットでダウンロードして遊ぶことで、通常のマインクラフトには無い世界を遊ぶことができます。


我が家の息子がハマったのは、まるでマインクラフトがドラゴンクエストのワールドを舞台にしたかのようになる、ドラクエMod.


個人の方が作ったようですが、その完成度が素晴らしいです。


マインクラフトと言えば敵のバリエーションが少なくて、建造や探検に重点が当たりがちですが、ドラクエModではドラゴンクエストの世界に類似したモンスターが大量に出現します。


そのため、モンスター討伐だけでも大変!


モンスターを倒す難易度も高く、ダンジョンなどの冒険が出来るため、長いプレイ時間かけてゆっくりと冒険を楽しめます。


ドラクエModのダウンロードは無料で、自分でインストールさえあれば、お金をかけることなくマインクラフトをさらに楽しむことができるので、超お勧めです。



マインクラフトのドラクエMOD導入に必要なもの


詳しい導入の仕方や、ドラクエModについては下記の公式ホームページに大変詳しく説明されているので、そちらを参考にしてください。


まずダウンロードする必要のあるファイルがあります。

1.ドラクエのModファイル本体

2.ドラクエのModファイル前提

3.Forge1.5というファイル

4.Forge Libファイル


公式導入ページ

http://dqm4mod.wixsite.com/home/untitled-caoh


上記の公式導入ページのガイドに沿って、導入をして行けばほぼ問題なく進んでいきます。


なおマインクラフトのバージョンによっても手順が異なる面もあるかもしれません。


私たちがMod導入を行ったのはつい最近の2017年10月


マインクラフト本体は、JAVAを利用してプレイするバージョンの1.12.2です。


新ランチャーと呼ばれる起動画面から始まる、新しいバージョンのマインクラフトです。



公式導入ページを参考に .json ファイルを書き換える


公式導入ページを参考にModの導入を進めていましたが、上記のホームページ7番の、.jsonファイルで問題にぶち当たりました。


公式ページに書かれている、.jsonファイルの見本と、自分の.jsonファイルの内容が異なっており、どの部分を書き換えれば良いかよくわかりませんでした。



恐らく原因は、Modもどんどん改良されているものの、本体であるマインクラフトのゲームもどんどんバージョンアップされているという事だと思います。


この.jsonファイルはマインクラフトのゲーム起動時に重要な役割をするファイルのようで、この内容の書き換えに失敗すると全然うまくゲームが始まりません。


私たちはこの.jsonファイルの書き換えで最初失敗し、うまくModのゲームが起動しないというエラーが発生しました。




そこで、上記公式導入ページを参考にしながらも、.jsonファイルの中をよく見て、参考ページを参考に、消すべき内容を見つけたら一部ずつ書き換え保存。エラーが起きたらその部分の書き換えは戻し、大丈夫そうなら消去...


という地道な書き換えを行ってみました。



明らかに書き換えが必要な個所は良いのですが、その周辺で不要?な情報が特定しにくく、ほぼ試して強引にいじくりまわすという、.jsonファイルとのにらめっこ作業でした。




主人と二人でそれぞれ自分のパソコンでMod導入を試みましたが二人とも同じところ苦戦し、最終的には私の書き換えた.jsonファイルが成功したのか、次のステップ(Forge版のマインクラフト起動)まで到達できました。


私の書き換えた.jsonファイルを主人のパソコンへメールで送って正しいフォルダーに入れて使用したところ、主人のパソコンの方でも、Mod導入に成功しました。


(ちなみにマインクラフトは各自購入しており、同じバージョンです)




誰かの参考になるかもしれないので、最終的に現在ドラクエModを使えている私の dqm3.jsonファイルを下記に出しておきます。


(dqm3というネーミングですが、DQMIVのModです。)


Notepadでファイルを開いて変更を加えたもので、そのまま下記にコピペしてあります。公式導入ページで重要と思われた部位は黄色で色付けしてあります。


中間位ごちゃごちゃとたくさんありますが、主な変更部分は冒頭のidの部分と、後半部の周辺だと思います。


ドラクエMod導入に苦戦している、誰かの参考になりますように。


***ここから***

{"assetIndex":{"id":"legacy","sha1":"c0f…729","size":134284,"totalSize":111220701,"url":"https://launchermeta.mojang.com/mc/assets/legacy/c0fd82e8ce9fbc93119e40d96d5a4e62cfa3f729/legacy.json"},"id":"dqm3","libraries":[{"downloads":{"artifact":{"path":"net/minecraft/launchwrapper/1.5/launchwrapper-1.5.jar","sha1":"5150b9c2951f0fde987ce9c33496e26add1de224","size":27787,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/minecraft/launchwrapper/1.5/launchwrapper-1.5.jar"}},"name":"net.minecraft:launchwrapper:1.5"},{"downloads":{"artifact":{"path":"net/sf/jopt-simple/jopt-simple/4.5/jopt-simple-4.5.jar","sha1":"6065cc95c661255349c1d0756657be17c29a4fd3","size":61311,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/sf/jopt-simple/jopt-simple/4.5/jopt-simple-4.5.jar"}},"name":"net.sf.jopt-simple:jopt-simple:4.5"},{"downloads":{"artifact":{"path":"org/ow2/asm/asm-all/4.1/asm-all-4.1.jar","sha1":"054986e962b88d8660ae4566475658469595ef58","size":214592,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/ow2/asm/asm-all/4.1/asm-all-4.1.jar"}},"name":"org.ow2.asm:asm-all:4.1"},{"downloads":{"artifact":{"path":"net/java/jinput/jinput/2.0.5/jinput-2.0.5.jar","sha1":"39c7796b469a600f72380316f6b1f11db6c2c7c4","size":208338,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput/2.0.5/jinput-2.0.5.jar"}},"name":"net.java.jinput:jinput:2.0.5"},{"downloads":{"artifact":{"path":"net/java/jutils/jutils/1.0.0/jutils-1.0.0.jar","sha1":"e12fe1fda814bd348c1579329c86943d2cd3c6a6","size":7508,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jutils/jutils/1.0.0/jutils-1.0.0.jar"}},"name":"net.java.jutils:jutils:1.0.0"},{"downloads":{"artifact":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl/2.9.0/lwjgl-2.9.0.jar","sha1":"5654d06e61a1bba7ae1e7f5233e1106be64c91cd","size":994633,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl/2.9.0/lwjgl-2.9.0.jar"}},"name":"org.lwjgl.lwjgl:lwjgl:2.9.0","rules":[{"action":"allow"},{"action":"disallow","os":{"name":"osx","version":"^10\\.5\\.\\d$"}}]},{"downloads":{"artifact":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl_util/2.9.0/lwjgl_util-2.9.0.jar","sha1":"a778846b64008fc7f48ead2377f034e547991699","size":173360,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl_util/2.9.0/lwjgl_util-2.9.0.jar"}},"name":"org.lwjgl.lwjgl:lwjgl_util:2.9.0","rules":[{"action":"allow"},{"action":"disallow","os":{"name":"osx","version":"^10\\.5\\.\\d$"}}]},{"downloads":{"classifiers":{"natives-linux":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.0/lwjgl-platform-2.9.0-natives-linux.jar","sha1":"2ba5dcb11048147f1a74eff2deb192c001321f77","size":569061,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.0/lwjgl-platform-2.9.0-natives-linux.jar"},"natives-osx":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.0/lwjgl-platform-2.9.0-natives-osx.jar","sha1":"6621b382cb14cc409b041d8d72829156a87c31aa","size":518924,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.0/lwjgl-platform-2.9.0-natives-osx.jar"},"natives-windows":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.0/lwjgl-platform-2.9.0-natives-windows.jar","sha1":"3f11873dc8e84c854ec7c5a8fd2e869f8aaef764","size":609967,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.0/lwjgl-platform-2.9.0-natives-windows.jar"}}},"extract":{"exclude":["META-INF/"]},"name":"org.lwjgl.lwjgl:lwjgl-platform:2.9.0","natives":{"linux":"natives-linux","osx":"natives-osx","windows":"natives-windows"},"rules":[{"action":"allow"},{"action":"disallow","os":{"name":"osx","version":"^10\\.5\\.\\d$"}}]},{"downloads":{"artifact":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl/2.9.1-nightly-20130708-debug3/lwjgl-2.9.1-nightly-20130708-debug3.jar","sha1":"884511652c756fac16b37236f863f346bd1ea121","size":996625,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl/2.9.1-nightly-20130708-debug3/lwjgl-2.9.1-nightly-20130708-debug3.jar"}},"name":"org.lwjgl.lwjgl:lwjgl:2.9.1-nightly-20130708-debug3","rules":[{"action":"allow","os":{"name":"osx","version":"^10\\.5\\.\\d$"}}]},{"downloads":{"artifact":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl_util/2.9.1-nightly-20130708-debug3/lwjgl_util-2.9.1-nightly-20130708-debug3.jar","sha1":"fb693ba4e22a85432a32e8a048893dc7a92f42ac","size":173338,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl_util/2.9.1-nightly-20130708-debug3/lwjgl_util-2.9.1-nightly-20130708-debug3.jar"}},"name":"org.lwjgl.lwjgl:lwjgl_util:2.9.1-nightly-20130708-debug3","rules":[{"action":"allow","os":{"name":"osx","version":"^10\\.5\\.\\d$"}}]},{"downloads":{"classifiers":{"natives-osx":{"path":"org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.1-nightly-20130708-debug3/lwjgl-platform-2.9.1-nightly-20130708-debug3-natives-osx.jar","sha1":"a9b83ad85742cad09c3574a91b0423bac3f7a0f5","size":458181,"url":"https://libraries.minecraft.net/org/lwjgl/lwjgl/lwjgl-platform/2.9.1-nightly-20130708-debug3/lwjgl-platform-2.9.1-nightly-20130708-debug3-natives-osx.jar"}}},"extract":{"exclude":["META-INF/"]},"name":"org.lwjgl.lwjgl:lwjgl-platform:2.9.1-nightly-20130708-debug3","natives":{"linux":"natives-linux","osx":"natives-osx","windows":"natives-windows"},"rules":[{"action":"allow","os":{"name":"osx","version":"^10\\.5\\.\\d$"}}]},{"downloads":{"classifiers":{"natives-linux":{"path":"net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-linux.jar","sha1":"7ff832a6eb9ab6a767f1ade2b548092d0fa64795","size":10362,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-linux.jar"},"natives-osx":{"path":"net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-osx.jar","sha1":"53f9c919f34d2ca9de8c51fc4e1e8282029a9232","size":12186,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-osx.jar"},"natives-windows":{"path":"net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-windows.jar","sha1":"385ee093e01f587f30ee1c8a2ee7d408fd732e16","size":155179,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-windows.jar"}}},"extract":{"exclude":["META-INF/"]},"name":"net.java.jinput:jinput-platform:2.0.5","natives":{"linux":"natives-linux","osx":"natives-osx","windows":"natives-windows"}},{"downloads":{"classifiers":{"natives-linux":{"path":"net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-linux.jar","sha1":"7ff832a6eb9ab6a767f1ade2b548092d0fa64795","size":10362,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-linux.jar"},"natives-osx":{"path":"net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-osx.jar","sha1":"53f9c919f34d2ca9de8c51fc4e1e8282029a9232","size":12186,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-osx.jar"},"natives-windows":{"path":"net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-windows.jar","sha1":"385ee093e01f587f30ee1c8a2ee7d408fd732e16","size":155179,"url":"https://libraries.minecraft.net/net/java/jinput/jinput-platform/2.0.5/jinput-platform-2.0.5-natives-windows.jar"}}},"extract":{"exclude":["META-INF/"]},"name":"net.java.jinput:jinput-platform:2.0.5","natives":{"linux":"natives-linux","osx":"natives-osx","windows":"natives-windows"}}],"mainClass":"net.minecraft.launchwrapper.Launch","minecraftArguments":"${auth_player_name} ${auth_session} --gameDir ${game_directory} --assetsDir ${game_assets}","minimumLauncherVersion":4,"releaseTime":"2013-04-25T15:45:00+00:00","synced":false,"time":"2016-02-02T15:37:47+00:00","type":"release"}

*******ここまで****


マインクラフト ドラクエDQMIV Mod導入成功!


その後のDQMファイルのコピーは難なく進み、ドラクエModで遊ぶことが出来ました!


日曜日、導入にほぼ丸一日苦戦していたため、ドラクエModが起動したときは感動でした。


でも、結構重いんですね、ドラクエMod.


そして難易度が高いです。モンスターが強いのです。


大喜びの息子は、私のパソコンを利用してドラクエModを遊び、主人と一緒にマルチプレーヤーで一緒にドラクエ世界を冒険していました。


導入の際、下記のホームページについても参考にさせていただきました。

https://www57.atwiki.jp/dqm3mc/pages/4.html


https://minecraft-jp.pw/adddqm0506/


よくある導入時の問題としては、Forge(というModを入れるのに必要なプログラム?)のバージョンが合わないと、うまくいかないようです。


1.5.2何とか~ってバージョンで無いと、マインクラフトの1.5.2と一緒に使えないので、Forgeファイルをダウンロードする際に気を付けたほうが良いようです。


その他、Javaのバージョンが新しすぎるとだめという情報もありましたが、私は特に古いバージョンのJavaを入れなおすという作業はしていません。パソコンに入っているのは、一応最新版のJavaのはず…



以上、楽しいドラクエMod導入の話でした…


内容が本当に濃いModで、きちんと楽しむには攻略情報のサイトなんかも参照にしないと大変かもしれません。


息子は楽しそうですし、親世代にはドラクエって懐かしいですねぇ...(昔はやってたなぁ、みたいな)



ちなみに息子はクリスマスプレゼントに、自分のパソコンを欲しがっています。最近パソコンでゲームやYoutubeをする機会があるため、ゲーム機の延長上的な感覚のようです。


まだ8歳、サンタさんを信じている年齢のくせに、パソコンを欲しがるとは生意気な…




関連記事:こちらもどうぞ


子供とゲーム

ゲーム実況動画の作り方ってどうするの:息子がユーチューバーになりたいと言い出した!

子供がゲームをしたがって困った時の対処法


子供と楽しむ

ニュージーランドは春!子供と春の家庭菜園お勧めたち

昔の生活:おばあちゃんのお月見


2017年10月20日金曜日

スパルタ!ニュージーランドのベビースイミング(子供の習い事・お稽古)


子供が赤ちゃんから幼児になり大きくなってくると気になりだすのが、子供の習い事。


お稽古事に行かせた方が良いのかの判断は、子供自身や家庭の事情によりさまざまですが、周りでの体験談なども気になりますよね。


実はかなり前、まだ小さかったころ、息子をオークランドのベビースイミングに連れて行っていました。


今回はその時の体験談を記載しようと思います。


4


人気の習い事:水泳・スイミング


日本でも、マタニティスイミングやベビースイミングがありますが、赤ちゃんの時から出来る習い事として、ニュージーランドでも人気なのがスイミングです。


泳ぎ方と色々と学習するというよりは、海で生き延びるための必要スキルとして、小さい時から水慣れさせたいという親が多いようです。


子ども向け、特に赤ちゃん向けのスイミング教室が開催されているのは、水温管理された室内プールの施設です。


赤ちゃん向けには生後6か月くらいから参加できるコースが多いですが、中には生後3ヵ月からのコースを提供している団体もあります。



6か月の赤ちゃんから参加できる


我が家も長男が6か月過ぎた時からニュージーランドのとあるベビースイミング教室に参加していました。


長男が7か月くらいの時です。


水温管理されたプールの一角で、週1のコースでした。


赤ちゃんはまだハイハイできないので、当然親子で参加です。


プール用おむつを赤ちゃんにはかせて、親も水着で入ります。


クラスはどこも少人数で、私たちが通っていた場所でも5~7家族で1グループだったと記憶しています。



ニュージーランドのベビースイミングはスパルタ


ニュージーランドのベビースイミングは日本のそれと比べると、かなりスパルタです。


6か月の赤ちゃんでも、初日から大きいプールに親に抱かれて入水します。


そして初日から、「3、2、1」の掛け声に合わせて、コップで水を頭からかけられます


当然赤ちゃん、ぎゃん泣きですが、インストラクターさん曰く、「赤ちゃんでもどんどん学びます。3,2,1の掛け声とともに、息を止めることを覚えます!!」


...マジ?


ところがこれは本当にその通りで、何回かクラスに行くうちに、しゃべりもしない赤ちゃんでも、「3,2,1」が聞こえると、タイミング良く息を止めることを覚えていきます。



ニュージーランドのベビースイミングはとてもスパルタ


長男も水に慣れてきて、息を止められるようになったのには感動しました。


顔に水をぶっかけられても、泣かなくなりました。それだけでもすごいです。親としては感動します。


しかし、スパルタなベビースイミング、赤ちゃんの成長に合わせて内容もどんどんレベルアップします。


3回目くらいのレッスンでは、コップを水につけるのではなく、赤ちゃんの方をプールにボチャンっと頭までつけます。


赤ちゃんを、親が抱っこした状態から、


「3,2,1」の掛け声とともに赤ちゃんをプールの水面下へボチャン、


すぐに引き上げるというものです。


当然最初は、赤ちゃんぎゃん泣き。


...拷問?


すごいですねー、トラウマになったらどうする?中耳炎になったらどうする!?とか、色々気になりますが、日本ではまずない光景ではないでしょうか。


しかし、これにも赤ちゃんは対応します。少しずつ、息を止めることを学んでいきます。赤ちゃんすごい!!


こちらが我が家のその時の様子です。


5

プールサイドに座っている状態から~


6

持ち上げられて、


7

落とされる。ボチャン。


この時、抱っこしている父親は後ずさりして1mほど動いています。赤ちゃんにしてみれば、水面下を前に移動したことになります。

足をバタバタする子もいます。


8

抱き上げられてゆーらゆら抱っこ。顔は見えませんが泣いてません。


最初は親も「ひえー、赤ちゃんごめんね!」みたいにやりますが、意外とどんどん水慣れしていく赤ちゃんにびっくりします。



しかしベビースイミングクラスもさらにレベルアップします。


次は、インストラクターと親が一組になり、親が赤ちゃんを前向きの状態で抱っこします。


「3,2,1」で赤ちゃんを腹ばいの状態で水にボチャン、そのまま水面下を1メートルくらい移動させて、対面にいるインストラクターにパス、インストラクターさんが水から引き上げます。


2-3秒は赤ちゃんは水面下です。


このエクササイズが行われたのは5-6週目くらいかと思います。


何と驚きのことに、何人かのセンスの良い赤ちゃんは、このエクササイズをすると、初めてでも水の中で足をバタバタして泳ごうとするのです。


めちゃくちゃスパルタですが、この練習を繰り返していると、まだ歩くことも出来ない赤ちゃんなのに、水面下で息をとめ、目を開けて、足をバタバタすることを覚えます。



こちらがその様子です。


9

水面下にボチャンされ、前に押される赤ちゃん(矢印の下)


12

左側にいるインストラクターが抱き上げ水面に顔を出す赤ちゃん


11

ここまでで片道、泣いてないでしょ? 右側(パパ)へ向けて、帰りもあります。


4

プハー!


赤ちゃんすごい。


そして赤ちゃんにそれをやらせる容赦ないベビースイミング教室すごい。



もちろんお教室では、上記のようなハードな水慣ればかりではなく、パパが赤ちゃんを抱っこしてプールを歩くだけ、みたいな楽なエクササイズをしている時間の方が多かったです。


赤ちゃんが顔を水上に出したまま、水中キックをする練習とかもしていました。


3

パパのお背中にくっついてプールをお散歩とかもあります。これは赤ちゃん楽ちん。



ベビースイミングするなら口コミで色々探そう


ちなみに上記で私が行っていたスイミング教室は、ベビースイミングに特化したお教室で、インストラクターさんもベビースイミングのプロです


間違っても、自分の自己判断で上記のようなトレーニングはさせない方が良いでしょう。


だってまだまだ赤ちゃんなのですから… 何かあったら怖すぎです。



ベビースイミング教室では、息子と主人にプールに入ってもらい、私はもっぱらプールサイドで見学&写真撮りをしていました。


上記のコースでは、10週間で1コースとなっていました。赤ちゃんによってはプールになれるのに時間がかかりますが、10週間を終える頃には、どの子も水に相当慣れていました。


ベビースイミング教室はインターネットで情報を探し、施設やインストラクターさんがしっかりしてそうなところを選び、ちょっと遠くでしたが通いました。


その後一時的に日本に引越してしまったので残念ながら継続はできませんでしたが、あのまま続けていたら長男は今頃泳ぐの上手な子に育っていただろうなぁとは思います。



以上、当時ニュージーランドのベビースイミング教室に行っていたときの体験レポートでした。


今は同じくニュージーランドで、小学生・幼稚園向けのスイミング教室を探しています。


こちらも少人数クラスで行う場合が多いようですね。いずれ参加した時にはその様子を報告します。


関連記事:こちらもどうぞ!


ニュージーランドお勧め公園

ニュージーランド・オークランドのお勧め公園:自然豊かなのウェスタンスプリングスパーク(Western Springs Park)へ行こう!


国際結婚の指輪事情

婚約指輪と結婚指輪の次はエタニティリング?


楽しい遊び

ニュージーランドで流行っている幼児活動:石の色塗り&宝隠し

2017年10月18日水曜日

ニュージーランドで流行っている幼児活動:石の色塗り&宝隠し


先日、学校が春休みの間に、息子たちのいとこのお家に遊びに行ってきました。

そこで、ニュージーランドの子供達の間で流行っている石ころの色塗り&宝隠しをしてきました。

IMG_5630

石の色塗り&宝隠し?


ニュージーランドの公園で遊んでいると、公園の椅子の下や木の根元で、色のついた石ころや、文字を書いてある石ころを見つけることがあります。

実はこれが、子供たちがわざわざ色塗りをして、公園に隠してある宝物石たちです。

色を塗って隠すのも楽しいし、たまに自分が行った公園などで見つけてもうれしい。

人気のある遊びで、幼稚園や小学校の低学年クラスでも行っています。


石の色塗り&宝隠し遊び、やり方は?


やり方はいたってシンプルです。

まず作製編では、

丸くて平たく表面がすべすべしした石をいくつか用意します。

その上にマーカーペンや絵の具を使って色を塗って乾かします。

そのままだと雨風で色が流れてしまうので、雨風に強いコーティング剤を購入してきて表面に塗ります。(最初は白くて、乾くと透明になるボンドみたいなコーティング剤でした。)

表面のコーティングが乾いたら完成です。

ちなみに色塗りは子供が、コーティング剤を塗るのは大人が行います。


次に隠す編では、

作った石ころを持って公園に行き、隠します。宝探しの様で楽しいです。


絵の具を乾かしたり、コーティング剤を乾燥させるのに時間がかかるので、実際には上記の工程を何日かに分けて行います。


石ころ隠し:記念写真を撮ったりSNSに載せる人も


この様にして楽しむ石塗り・石隠しですが、SNSがママたちの間で流行っている現在では、石を隠した時や見つけた時にSNSに載せる人も多いようです。

例えば、

「石ころを私はここに隠してきました!」
「OO公園でこんな石見つけた!」

といった感じで、写真と一緒に載せるらしいです。

従妹のお母さんは、
「自分が隠した石を誰かが見つけてFacebook(SNS)とかで見つけると感動する、超楽しい」
と言っていました。

また、旅行に行く際に石を持って行って、普段行かない遠方の土地に隠してくるのも楽しいらしいです。

石ころに絵だけでなく、「この石はオークランドからきました!」とかのメッセージを載せても、見つけた人が喜ぶかもしれません。

今回の石塗りの様子


さて、ここからは息子とその従妹たちによる、石塗りの様子です。

用意された石ころたち。今回はあらかじめ、従妹のお母さんが下地の色を塗って乾かしておいてくれました

作業が早くなるので良い下準備のアイデアだと思います。

IMG_5629

マーカーやポスターカラーのような絵の具で塗っていきます。
IMG_5626

ちなみに絵の具を入れるのは、卵パックを切り離したもの。
使い終わったらポイっと捨てられるので大変良いアイデア。
IMG_5628
金の絵の具よいですね。

テーブルで仲良く塗ります。
シールを張ったりもしました。
IMG_5627

3歳息子の作品(笑)
IMG_5630

色々と出そろいました。このまま絵の具を丸一日は乾かしてから、大人がコーティング剤を塗って完成です。
IMG_5631
籠に入っていると、イースターエッグみたいですね。

後は後日色々なところに隠すだけ!楽しいですよ。

私たちは後日、One Tree Hillに隠しに行きましたが、何と隠したその日のうちにもう一度見に行ったら、既に見つかって持っていかれた後でした!

見つけた色々な石ころたちを、プラケースに入れてコレクションする子供もいるようです。

カラフルな石ころたちが溜まっていくと、宝箱みたいで確かに素敵!私も集めたくなってきました。


石ころで色々な楽しみ方が出来るのですね。

絵の上手なお母さんも色塗りに参戦して、ポケモンの顔とか塗って隠しておいたら、すごい喜ばれそうですね!


関連記事:こちらもどうぞ

春先の今がお勧め:動物と触れ合える公園
ニュージーランド・オークランドのお勧め公園:自然豊かなのウェスタンスプリングスパーク(Western Springs Park)へ行こう!

お出かけ先?
オークランドを少し離れて、不動産もホットな街「ポケノ(Pokeno)」に行く

ニュージーランドの学校事情
ニュージーランドの小学校について*その1

大阪の田舎出身、おばあちゃんのお月見エピソード
昔の生活:おばあちゃんのお月見

外部サイト紹介
海外在住でも、ブログ記事を書くような仕事内容でお小遣い稼ぎができるので、私も暇なときにちょこちょこと単発の「タスク」のお仕事をしています。
「ランサーズ」でお小遣い稼ぎいかがでしょうか。ちりも積もれば山となる?

クラウドソーシング「ランサーズ」

2017年9月29日金曜日

国際結婚の子供:ハーフ?ダブル?


ニュージーランド人と日本人の国際結婚である我が家。子供も2人生まれました。

生まれて来た子供たちはニュージーランド・日本のハーフ(ダブル)です。

でも… 我が家のような異なる人種のミックスの子供の呼び方は「ハーフ」?それとも「ダブル」?

私の主観ですが考えてみました。

coffee-2390136_640

ハーフVSダブル


ひと昔前から日本では、日本人と外国人が国際結婚して生まれた子供のことを「ハーフ」と呼んできましたよね。

私も自分がそのような方に出会ったら、「ハーフの人」と形容すると思います。

それが近年、ハーフだと「半分」という意味でネガティブなイメージがあるから、よりポジティブな「ダブル」という呼び方がでてきました。

誰が「ダブル」なんて言い出したのかは知りませんが、差別用語に厳しい教育の場(公共学校など)では少なくとも、「ダブル」呼びにするよう推奨・統一されました。

ですので、日本国内で外国と日本人の国際結婚でお子さんが生まれた時は、なるべく「ダブル」というのが好ましいのでしょう。



でも…「ハーフ」の方がなじみ深いですよね。私は自分の子供を形容するときは、「ハーフ」と言ってしまいます。

次世代は分かりませんが、私や上の世代ではやはり「ハーフ」が浸透しており、「ダブル」って??ってなると思います。


それに正直、例えば遺伝的には「半分日本人、半分外国人」なのですから、「ハーフ」の方が正しい表現な気がします。

一方で、例えば国籍についてなら、国際結婚の子供は成人までは二重国籍の場合が多いですから「ダブル」の方が正しい気がします。

...

正直、そんな呼び方に目くじら立てなくても、どっちでもいいのでは...と思うのは、私が親の立場で当人で無いからですかね?

我が子たちが大きくなったら本人の意見を聞いてみたいと思います。

「ハーフ」 VS 「ダブル」日本での浸透具合は?


上記のような理由で出てきた「ダブル」という言葉ですから、やはり公式には(学校とかでは)「ダブル」と表現することが多いようです。

でもですね、現実問題として日本の幼稚園でのママ友づきあいの中で、うちの子を「ダブル」と表現するお母さまには出会ったことがありません。

みんな「ハーフ」呼びです。

「ハーフやっぱり可愛いねー!」とか

「OOくんちはどことのハーフなの?XXちゃんはロシア人とのハーフなんだって~」のような感じです。

なので「ダブル」呼びがどこまで浸透しているのかは疑問です。はっきり言って私の住んでいた地域(関東)の子育て世代の中では全然でした。


まあそもそも「ハーフ」と表現されるのもせいぜい初めて会った時くらいのもの

それ以降は「OOくん」と名前で呼び合う仲になるわけですから、「ハーフ」でも「ダブル」でもその使用頻度自体は高く無いのですね。

親しくなってから名前で呼ばずに「おーい、ダブル君!」とか呼んだら、それこそ差別的で問題になりますよね

i-flip-flap-184343_640

「ハーフ」は海外では使わない表現?


そして移民が多いニュージーランドに引越してからは、「ハーフ」か「ダブル」とかますますどうでも良い感じです。

「ハーフ」という表現が使えないわけではないのですが、いわゆる「ハーフ」が珍しくないため、そのように表現する必要がほぼありません。

例えば、おじいさん世代からニュージーランドで住んでいる生粋のニュージーランド人でも、多くがイギリスとスコットランドとマオリのミックス...とか、そんな方が多いのですが、わざわざこれを「ハーフ」とか「クオーター」とか表現することはありません。

また、例えばイギリス人とドイツ人のハーフです!とか言われても、100%イギリス人との見分けがつかないのでやはり「ハーフ」と形容されません。


ただ、必要があれば「ハーフ」が通じないわけでもないです。

例えばお医者さんにて、特定の病気のリスクは人種ごとに異なるため、人種の説明をする必要があります。この様な時、主人は息子について

「Half-Japanese、Half-European」(日本人半分、ヨーロッパ半分)で「Half=ハーフ」という形容をしています。



あとはたまに「ミックス」という表現をされる機会があります。

「OO君はアジア系とのミックスだから肌の色が(真っ白でなくて)綺麗ね」みたいな感じです。



しかしやはり、色々な肌の色の人が一緒に住んでいる国なので、アジア人とヨーロッパ系の「ハーフ」が珍しくないため、「ハーフ」とか「ダブル」といった形容は日常ではほとんどされません。

親がどのような人種であろうとニュージーランドで生まれ育っていれば正真正銘「ニュージーランド人」ですしね。

「ハーフ」どころか「国際結婚」ということすら別に珍しくないニュージーランド... 改めてなんでもありの良い国だと思います。

bubble-83758_640

...というわけで、「ハーフ」「ダブル」とういうのは日本で珍しいからこそ使われる表現だというのが私の見解です。

日本限定表現「ダブル」は正直、浸透していないと思います。親としては「ハーフ」「ダブル」どちらでも良いですが、本人さんの意見はまだよくわかりません。


最近は日本でも「ハーフ」の子供たちが増えてきて、以前住んでいた関東の小学校では一クラスに1~3人いる感じでした。一クラス20人の幼稚園ですら各クラスに1~2人いました。

「ハーフ」の子供がだんだんと珍しくなくなってきて、「ハーフ」も「ダブル」も使用されなくなってくるかも知れないですね。


関連記事:こちらもどうぞ

「ハーフ」「ダブル」の子供
国際結婚した子供の国籍

国際結婚あれこれ
国際結婚のために相手を「捕まえる」?
国際結婚した配偶者の日本での永住権の取り方

海外へ引越し!?
家族で海外へ引越し*予算は?準備は?我が家がやったこと一
家族で海外へ引越し*現地で賃貸物件に落ち着くまで その1


外部サイト紹介
海外在住でも、ブログ記事を書くような仕事内容でお小遣い稼ぎができるので、私も暇なときにちょこちょこと単発の「タスク」のお仕事をしています。
「ランサーズ」でお小遣い稼ぎいかがでしょうか。ちりも積もれば山となる?

クラウドソーシング「ランサーズ」

ニュージーランドは春!子供と春の家庭菜園お勧めたち


ニュージーランドは春真っ盛り!先日は道路を渡る親子を見ました。春なので鳥も子育ての時期のようですね。

暖かくなってくると子供たちと家庭菜園を始めます。日本でも毎年プランターなどで少しずつ育てていました。

基本的に子供は水まきが好きですから、家庭菜園の水やりとかは喜んでやってくれます。

うまくいって美味しい野菜が少しでも育って収穫まで到達すると、子供は大喜び!!食育的にも大変良い活動だと思います。

そこで、小さなお子さんと一緒にやる家庭菜園のお勧めの植物を私の独断で選んでみました。

kitchen-garden-960542_640

おすすめその1:カブ


何と言ってもその収穫までのスピードがおすすめポイントであるカブ(=Radish)。

その中でも小さな赤カブは暖かい季節なら30日もあれば種まきから収穫まで到達できる、家庭菜園の定番です。

小さなカブは育てるのにもそれほど大きなスペースを必要できません。プランター一つあればたくさん育てられます

種をまいてから2-3日もすれば発芽しだし、日に日に大きくなってくので子供も毎日見ていて飽きません。大変おすすめです。


ただ、子供はカブの根元が赤くなり少しでも膨らんでくると「収穫したい、抜いてみたい」と言い出します。そこはグッとこらえるように言い聞かせましょう。

また、育てるのは楽しくても「僕、カブの味大好き!!」という子供は少ないと思います。

収穫したカブを子供と食べるお勧めは、ずばり和食のお味噌汁。葉っぱもカブの部分も両方入れて使えます。幼稚園などの家庭菜園のカブもたいていお味噌汁として食されています。

または、カブを薄切りにして市販のすし酢少量で漬けこめば、簡単甘酢漬けが出来上がります。超おいしいです。

IMG_3642
秋に家庭菜園で取れたカブたち:白い大根みたいのもありますがカブです。

おすすめその2:ミニトマト


育てるだけで園芸土や肥料などとお金が掛かるため、元を取るのは難しいといわれる家庭菜園ですが、その中でトマト系の野菜は一番元が取りやすいそうです。

うまく育てれば夏中収穫できるし、市販のトマトの値段もあまり安くないからです。

そんなトマト仲間の中でも一番簡単なのはやはりミニトマト。普通のトマトよりも小さなトマトの分、収穫が早いですし簡単です。

花が咲いてから青い実が膨らんで、赤くなっていく様子を観察するのは大人でも楽しいものです。

IMG_5411
成長中!去年の我が家のトマト。鉢植えでいくつか並んでいます。

種から育てることも出来ますが、しっかりとした良い品種の苗を購入するとさらに成功度が上がります

スーパーなどの安い苗ではなく、ガーデニングショップで「病気に強い」「育てやすい」と銘打たれてるお勧めの苗を購入すれば失敗しにくいです。

また、ミニトマトも品種によって、植物の生長する高さや大きさが異なります。

中くらいの鉢植えで丁度良い高さまでしか株が成長しないで実をつける種類もあれば、みるみる四方八方へ枝を伸ばして「トマトの森」を形成する力強い品種もあります。

苗・種を購入する際は、自分の庭の環境にあった育ち方をする品種を購入すると良いでしょう。


ミニトマトは子供でも好きな子が多い野菜です。きれいに洗えばすぐ食べられます。取り立てのミニトマトを流水で冷やしてパクリと食べるのは最高の贅沢だと思います。


おまけですが、ミニトマトは市販の生のミニトマトを1つ割って、そのまま植木鉢に半分埋めておくと、ミニトマトの中の種(緑のぐちゃぐちゃした部分)から簡単に発芽します

ミニトマト一個植えておくと、大量の芽が固まって生えてきます。そこから1本へ間引いて育てることも出来ますし、これを観察するだけでも面白い実験です。

tomatoes-2669861_640


おすすめその3:イチゴ


多くの子供が大好きな果物:イチゴ。これが家庭菜園で育てば自宅でプチいちご狩りが楽しめます。

イチゴの花は白くて丸い花びらでとてもかわいらしい見た目をしています。見ていて楽しいのもお勧めの理由の1つです。

イチゴの花の中心部分が少しずつ大きくなって赤くなっていく様を眺めるのは、子供も大人も楽しめます。

ただ、市販の物のように大粒できれいな形のイチゴを家庭菜園で育てるのは中々大変です。それに、1株2株では上手に育てても、子供が食べて満足するほどは実りません

あくまで育てる家庭を楽しむ&少しでも実ったものを食べて楽しむ、という気持ちで臨むと良いと思います。

IMG_5438
まだ今年植えたばかりの苗です。ただいま9月こんな感じ。さすがに実の形はいびつになりそうですね…


イチゴは栽培用の種はほとんど販売されておらず、苗の販売が主です。ガーデニングショップで苗を買ってきて、イチゴ用の肥料を混ぜた土に植え替えます。プランターでも大丈夫です。

日本ではハウス栽培されており冬~初春のイメージがあるイチゴですが、露地栽培では春以降に実ります。涼しいニュージーランドの気候では春後半~夏の間収穫が楽しめます。

なお、きれいにイチゴを実らせるためのヒントとしてはPalmerのホームページが見やすかったです。https://www.palmers.co.nz/top-10-tips-for-growing-strawberries/

こちらのホームページではイチゴを食べたい人1人につき5株植えるよう書かれていますが、家庭菜園で成長を見るのを楽しむ分にはそんなにガッツリと育てなくても良いと思います。


なお、お家で育てるのは…という方にも、ニュージーランドでもイチゴ狩りが出来ます

”Pick your own strawberry"で検索してみましょう。夏場限定でイチゴ狩りをしているイチゴ農園があちこちにあり、オークランド周辺でもみつかりますよ。

strawberries-1330459_640

おすすめ果樹編:オレンジ・レモン・みかん


果樹を植えるならばお勧めはオレンジやレモン、ミカンなどの柑橘系です。

育てるのが比較的簡単で、木が大きくなってくるとたくさんの実をつけてくれます

小さな苗木ならば、大きな植木鉢で育てることも可能です。

かんきつ系のお花は白くてかわいらしいのも特徴です。


小さな苗木の内だけは弱いので、こまめに見て必要ならば虫よけ剤をかけてあげましょう。みかんの苗を植えたのに、食欲旺盛な何かの幼虫に葉っぱを全部食べられた人を知っています。

例えばブルーベリーなどの木は、実をつけるには種類の違うブルーベリーを2種類以上一緒に植えないと実をつけないなどの注意点があるのですが、柑橘系はそのような事もなく簡単です。


先日、ニュージーランドの某Mitre10の園芸コーナーでは、接ぎ木をすることにより、片方の枝ではレモンがなるのに、もう片方ではライムをつけるというレモン&ライム混合の苗木なんてのも売っていました。

1本で2度おいしい苗木、ぜひ植えてみたいですね。

oranges-1117628_640
我が家もぜひこれから植えたいです。

ちなみに今年は他にも豆を数種類とジャガイモ、ハーブ類色々育てています。

ハーブ類は大人は好きなんですけど、緑一色なので子供は見てても「葉っぱ」くらいの認識で見ていて楽しいとは言いにくいかな?

たまに摘んで匂いをかがせると「良い匂い~」と目をキラキラさせてくれる時もありますが、子供自身が食べて楽しめるものが良いだろうと上記をおすすめとしてみました。


関連記事:こちらもどうぞ!

春のガーデニングでカタツムリが…
ニュージーランドは春!庭でカタツムリによる被害発生も駆除剤の効果がすごかった

庭に柑橘系は中々ポピュラー
レモンの栽培がニュージーランドでは人気?

子供と楽しく
親子で手作りクッキー*安い!楽しい!おいしい!

2017年9月24日日曜日

インフルエンザの予防接種体験談:接種したのに罹ったけど軽かった我が家の場合

インフルエンザ(ウイルスの方)の季節がもう近いですね。ここ数年、毎年のように「インフルエンザの流行が例年より早いです!」という話を聞く気がします。


小さな子供のいる我が家でも、毎年インフルエンザの予防接種をして気を付けていますが、それでも子供がインフルエンザに掛かる年もあればそうでない年もあります。


今回は予防接種をしているにもかかわらずインフルエンザに掛かったけど症状が軽かったよ、というときの体験も踏まえて、インフルエンザと予防接種についてまとめました。


christmas-tree-1856343_640


インフルエンザとは


まず冬に流行るインフルエンザウイルスについてざっとまとめ。


  • インフルエンザウイルスによる感染症
  • 一般の風邪よりも重くなりやすく、特に高齢者・小児が危険
  • 日本では毎年11月下旬ごろから流行
  • インフルエンザウイルスにはA、B、Cの3型あるが、流行するのはAとB型
  • ウイルスが常に変化している
  • 香港A型(H3N2)、ソ連A型(H1N1)& B型の3種のインフルエンザウイルスが世界中で流行中


高齢者では、インフルエンザに罹り弱る→2次感染(肺炎など)で最悪死に至ることがある他、子供ではインフルエンザ脳症が起きることもある怖い病気です


参考:国立感染症研究所 https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/219-about-flu.html


インフルエンザの予防接種を打つとどれくらい防げるのか?


さて毎年流行るインフルエンザ、それに合わせて高齢者や小さな子供がいる家庭では、インフルエンザの予防接種を勧められます。


高齢者の場合は、予防接種を割引で受けることも出来ます。


しかしそもそもインフルエンザの予防接種を受けたからと言って、インフルエンザにかかることを必ず防げるわけでは無いようです


下記引用です。


「平成11年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))」の報告では、65歳以上の老人福祉施設・病院に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています。」


高齢者で34~55%の発症を阻止したと推測されるデータがあるようです。逆を言うと、予防接種を打っても5~7割の人がインフルエンザに罹ったということになります。


参考:厚生労働省ホームページhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html


下記のインフルエンザの予防接種を作っている会社では「最終的な感染者が6割減る」と思われる記載しています。やはり予防接種=かからなくなるわけでは無いようです。


参考:アステラス社ホームページhttps://www.astellas.com/jp/health/healthcare/influenza/basicinformation07.html#information03


berry-1238249_640


インフルエンザの予防接種により症状が軽くなる?


じゃあ打ってもインフルエンザになるのなら、予防接種は必要ない?いえいえ、インフルエンザの有効性に関する記述にはこうあります。


「我が国においても高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。」


「予防接種を受けないでインフルエンザにかかって死亡した人の82%は、予防接種を受けていれば死亡せずに済んだことが報告されています。」


乳児に対しても「インフルエンザの発症を予防することや、発症後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。」


参考:厚生労働省http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html


重症化防止に有効、つまり罹っても症状が軽めですむかも、ということです。


インフルエンザは普通の風邪と違い重症化が怖い病気なので、その重症化がし難くなるというだけでも予防接種をする意味があります。


この重症化を防げるかどうかにも個人差はあるようですが、少なくとも我が家は予防接種を打っているおかげか軽く済んだ年が多いです(後述)。


インフルエンザの予防接種ガイドラインまとめ


残念ながらインフルエンザ予防接種の効果は短く、毎年摂取する必要があるそうです。インフルエンザ予防接種の仕方についてまとめると下記のようになりました。


  • インフルエンザの予防接種から免疫がつくのに2週間かかる
  • 予防接種の効果は5か月ほどで切れる
  • そのため1シーズンに1回(毎年)予防接種が必要
  • 13歳未満には2回の接種が推奨されている
  • 法的には生後6か月から接種可能
  • まれだが副反応が出る事あり
  • 発熱などの場合は接種不可


参考:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html

https://www.astellas.com/jp/health/healthcare/influenza/basicinformation07.html#information03


子供のインフルエンザの予防接種:2回?1回?お値段は?


さて子供のインフルエンザ予防接種、しておいた方がいいのは分かったけど、実際問題お金もかかりますよね。


接種のガイドラインとしては、6か月以上の乳児から接種可能、子供(13歳以下)は2回の接種が必要です。


だた、これはあくまで日本でのガイドラインであり、例えばアメリカ予防接種諮問委員会(ACIP)勧告によれば9歳以上は1回の接種で良いそうです。


生後半年~9歳のお子さんに関しても、もし過去に2回予防接種を受けていた場合には、翌シーズンは1回で良いそうです。


小児科によってはこのアメリカのガイドラインで十分と考え、無理に2回接種を勧めない小児科さんもあります。


参考例:http://www.geocities.jp/suzukids2013/ccc_.html


予防接種のお値段もお医者様により若干異なります(関東では3500円くらいが多いようです)。この辺はママ友ネットワークを活用して地元情報を調べると良いかと思われます。



ちなみにニュージーランドで我が家がかかっているホームドクターも上記アメリカ基準のようで、毎年インフルエンザの予防接種をしている息子は9歳未満ですが今シーズンは1回で十分と言われました。


ニュージーランドでは高齢者と妊婦さんならば補助金でインフルエンザの予防接種が受けられますが、それ以外(子供含み)は一回25~35ドルのようです


euro-870757_640


予防接種で症状が軽い?インフルエンザだと分かりにくい?


我が家は子供二人、関東に在住時はすぐそばに高齢者の親戚もいたので、一家で毎年インフルエンザの予防接種をしていました。


インフルエンザに罹った年とかからなかった年がありましたが、かかった年も、症状は軽く済んでいます。


どれくらいかというと、発熱が37度台で、2~3日で熱が下がる。鼻水はたくさんでる。といった感じの症状でした。


本気のインフルエンザだと、大人でも39度の熱が出ます。お子さんでは40度の熱が1週間、少なくとも5日間くらいは続きます。


それに比べると、我が家では症状が軽く済んでいます。インフルエンザ予防接種のおかげだとするならば、接種しておいてよかったと感じています。



それはいいけど、熱が低いとインフルエンザだと分かりにくい、と思いますよね?


我が家の場合は発熱が37度台と軽いため普通の風邪のようだったのですが、それでもインフルエンザを疑う症状がちゃんと出ました。


それは「だるさ」。37度程度の発熱の割にはびっくりするほど「カラダがだるい」「筋肉痛」などの症状が出ます。発熱前のふくらはぎのだるさとか半端なかったです(主人の体験談)


加えて、発熱の翌日くらいから鼻水が本当にどろっどろ大量に出る(子供達体験談、(笑))。


これに加えて「インフルエンザの流行っている季節」という条件も合わさり、医者に受診すると→インフルエンザの検査→陽性 と確定されました。


ですので、インフルエンザの予防接種を打っていると熱などの症状は軽いですが、他の様子や周りでの流行度をみて、「あ、インフルっぽい」と思ったらきちんと診断してもらうと良いと思います。


ちなみにインフルエンザだと診断されれば、解熱後3日間は幼稚園や学校への登校も禁止です。症状が軽い分、解熱後2日目くらいでぴんぴんしているのですが、移さないためにも自宅待機が重要です。



余談1:インフルエンザ 型や年により症状が軽い場合も


実は一昨年、関東在住時のことですが、息子の幼稚園でB型のインフルエンザが流行りました。しかし不思議なことに、このインフルエンザは「最初に熱が上がりにくい」「検査で見つかりにくい」インフルエンザでした。


子供が38度くらい発熱→小児科へ行くものの「インフルエンザ陰性」→2~3日後子供の熱がさらに過熱40度に→再受診で「インフルエンザ陽性」→その後1週間熱は続いてやっと治る


この様な流れでインフルエンザと診断されるまでに時間がかかるスロースタートなインフルエンザが流行った年がありました。


その前の年には(同じく関東)、B型が流行りましたが「38度くらいまでしか熱が上がらないのに、小児科に行ってみたらインフルエンザ陽性」というケースが相次ぎました。


どうもその年の流行りが若干違うのか、年によってインフルエンザの症状の傾向が異なっていました。


個人的には、インフルエンザが幼稚園や保育園で流行りだして、自分の子供が風邪をひいたら、もうインフルエンザだと覚悟した方が良いと思います。


そして周りに移さないためにも速やかに隔離・受診・看病してあげるのが一番だと思います。


childrens-library-1008229_640


余談2:卵アレルギーの息子の予防接種


実はインフルエンザの予防接種は製造の段階で鶏卵を使用しているものが多いです。そのため、卵の成分が若干含まれており、卵アレルギーだと接種できない場合があります。


接種できないのは、アナフィラキシーショックが起きるほど強い卵アレルギーの場合です。


逆に、卵でじんましんが出る程度の卵アレルギーならば、主治医に相談のうえで接種可能な場合がほとんどです。



我が家の息子も卵アレルギー持ちで、一番最初の予防接種はドキドキしながら行いました。


息子の卵アレルギーの症状としては、主な物がじんましん&大量に誤飲すると下痢くらいで、アナフィラキシーショックになったことはありませんでした。


そのため、接種は可能と判断され、まず通常の予防接種の1/4量だけ接種して様子を見ました。その後アナフィラキシーショックは大丈夫そうだったので、残りの3/4量を摂取しました。


結果として、予防接種後にじんましんは出ました。お腹に1カ所、顔に2カ所くらいポツポツとじんましんが出ました。ここは彼にとって卵を食べた時もじんましんが出やすい場所です。


あと、予防接種した場所は通常より若干赤くなった気がします。しかしそれ以外に重大なアレルギー反応も副反応も無かったので、翌年からは普通に予防接種を行いました。


まとめ


以上、これからの時期が怖いインフルエンザとその予防接種について、体験談も交えてまとめてみました。


インフルエンザの予防接種、一人3000円でも一家4人だと…美味しいものが食べれるお値段になってしまいますよね。


それでも小さい子供の重症化が怖いので、少なくともお子供が小さいうちは予防接種は行うのが我が家の予定です。並行して体力もつけていきたいですね。頑張れ免疫!



関連記事:こちらもどうぞ


同じくインフルエンザの話題

インフルエンザにならないための対策


ニュージーランドで風邪をひいたとき

ニュージーランドでお医者さん:処方されたお薬について

風邪をひいてニュージーランドで医者にお世話になった話


体調管理その他

ニュージーランドならでは?子供と自分が海外で便秘になった時の解消法

ココナッツミルクで乳製品不使用のホイップクリームを作ってみた!

コレステロールを下げるためにHoki(ホキ)を美味しく食べよう!

最新の投稿