ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月6日水曜日

レモンの栽培がニュージーランドでは人気?

私がニュージーランドに住んでいて発見した超マイナーなニュージーランドあるある!の一つ…それは「ニュージーランドでは庭によくレモンの木が植わっている」です!

そこで家の周りでレモンの木の数を数えたり、レモンの木が人気の理由について調べてみました!

lemon-1117562_640

ニュージーランドではレモンの栽培をしている家が多い

ニュージーランドではオークランド都心部を除けば、庭付きの戸建て住居が多く、皆さん思い思いの木を庭に植えたりして楽しんでいます。その中でもかなり高頻度で見るのがレモンの木!

主人の実家(ベイ・オブ・プレンティにあります)でも当然のように植わっています。レモンの木、レモネードの木(レモンとは違うよ!)x2本、オレンジの木、と言うようにシトラス系ばかりで4本も植えています。

さらに主人の弟さんのお宅にも、小ぶりで良くなるレモンの木が植わっています。

また、主人の実家では自分の家にレモンの木があるくせに、お隣さんの家のレモンまで貰ってきていますし、友人の方が「うちのレモンたくさんとれたよ~」と言って持ってきてくれることもシバシバ。

つまりこの方々の家にもレモンの木があるということ!みんな植えてるの、レモン?と思いました。

オークランドの住宅街にもレモンの栽培が多く見られた

しかしさすがに、主人の周りだけでレモンの木が多いと決めつけるのは良くないので、次にオークランドの自宅周辺を調べてみました。

私たちが住んでいるのは、オークランド郊外で50件ほど家が並んでいる行き止まりの小さな道。この道沿いで散歩がてら、レモンの木があるお宅を探してみました。

その結果…

IMG_5053
おお、まずは早速!たわわになっています。

IMG_5055
見にくいけどたぶんこれもレモン!

IMG_5064
こちらのお宅にはレモン(左)とオレンジ(右)が!

IMG_5065
小ぶりのレモンの木!

IMG_5123
大きな木の陰にひっそりとレモン(!)

…といった感じで、写真に撮らなかった分もふくめて道の右側に4家、左側に4家でレモンの木が見つかりました。これだけで、50件中8件でレモンの木を植えていることになります!すごくない!?

ちなみに、カウントには含めていませんが、まだ植えたて過ぎて実がなっていないけど、たぶんこれもレモン?って感じの木とかもありました。よそ様の家をまじまじと見るわけにもいかず、家の裏庭とかに植えてあり見逃したレモンの木もあるかもしれません。実際にはもっと多かった可能性があります。

レモン栽培のメリットとは!?

ニュージーランド人ならレモンよりキウイフルーツでしょ!と言いたくなったので、現地人代表として主人とその実家に聞いてみました。

すると、答えとしては
「長くニュージーランドに住んでいる親世代は、冬と言えばレモンを使ってホットレモンやレモネードを飲んで風邪予防する習慣があるからね~、自宅の庭で冬中レモンが木になっていると便利」

「子供世代は、親がレモンの木ばかり植えてるの見て育ったから、なんとなく庭=レモンの木、とりあえず植える感じじゃない?、黄色くて可愛いし

…ということでした。

他に、育てるのが簡単で、そんなに大きくなる木でもないことも理由なようです。


レモンを使ってホットレモン!

確かにそう言われると、主人の実家のお義母さんお義父さんも、冬には毎日のようにホットレモンを作っています。その影響で、我が家でもしょっちゅうホットレモンを作ります(私たちはレモンはわざわざ購入してます)。

突然ですがそんなホットレモンの作り方をこちらで紹介!下記の材料をマグカップで混ぜるだけです。美味しいよー
  • レモン汁:マグカップの底に1~1.5cmほど。大きめのレモンなら1/2個分、小さなレモンなら1個分くらいです。
  • 砂糖:小さじ2
  • ハチミツ:小さじ1(無ければ上記のお砂糖を小さじ3にすることで代用)
  • お湯:マグカップ1杯分

暖かい飲み物を飲まない人は、最初に少量のお湯で溶かしてから氷水を足せば、レモネードにして飲めます。

ハチミツの名産地のニュージーランドですが、上記ハチミツをマヌカハニーにすればさらに風邪予防の効能が高まりそう!冬の間の風邪予防に、風邪をひきそうと感じた時に自家製ホットレモンでビタミンCを取って、自然治癒力を高めましょう。

…ちょっとそれましたが、上記のようにレモンが好きな家庭が多いから、レモンを植えている家も多いということでしょうね。ニュージーランドのキッチン用品を置いているお店では、レモンを絞る器みたいなキッチン小物が、シンプルなプラスチックの物と瀬戸物でかわいらしいものなど何種類か置かれているのも、レモンがとても身近な食材だからかもしれません。

lemon-squeezer-609273_640

レモンの育て方は?

レモンは冬に実をつけるため、日本では11月~2月くらい、季節が真逆のニュージーランドでは5月~8月くらいに実を生らせます。

日当たりの良いところを好みますが、育成に必要とするスペースは少ないほうです。木自体もぐんぐん大きくなるタイプではないので、比較的育てやすい種類の様です。

苗のお値段は大きさによってピンキリですが、20ドル~40ドルくらいでニュージーランドではガーデニング屋さんで手に入れられるようです。植え付けは、冬は避けてあげましょう、とホームセンターで教えてもらえました。

植木鉢などでも小ぶりな物なら育てられるようですね。我が家は賃貸なので直植えは無理だけど、大きな植木鉢でレモン育てたくなってきた~(笑)

おススメレモンの料理・使い方!

そういえば、上記のレモンの他にも、レモンはニュージーランドでのお菓子作りでも大活躍していると思います。

例えば、レモンケーキレモンスクエアという、ニュージーランドのベーカリーで良く見るお菓子を作る時はレモンをたっぷりと使用します。

それから、これまたカフェやベーカリーで良く見かけるマフィン(カップケーキ)、これの上にのっている甘ーいアイシングが、レモンアイシングの時があります。

外食する際に、お冷として出てきたお水に大きめのレモンスライスがドボンと入れられていることもありますよね。自家製の無農薬レモンならそのような使い方も出来そうです。


私の好きなレモンの使い方はズバリ、ダイエットコーラにレモン汁を入れて飲むこと!昔「レモンコーラ」という商品があったのですが、その自家製バージョンです。

コーラはちょっと甘めでね~という人には、酸味が聞いてスッキリと飲みやすいコーラになります。もちろん普通の炭酸水に入れても美味しいです。

background-1239436_640
ビタミンCたっぷり!

まとめ

以上、ニュージーランドではレモンの木を栽培している家が多いなーというところから、その理由や用途についてまとめてみました。

結果、主人の実家周り&オークランド住宅周りではレモンの木を植えている家は本当に多かったです!家の庭で自家製レモンの栽培を始めたら、ニュージーランド風な庭といえるかも…?

ニュージーランドに来た際にはぜひニュージーランド産レモンとレモンスイーツをご堪能あれ。

関連記事としてこちらもどうぞ!
レモンを使った海外レシピ!
ニュージーランドレシピ!白身魚のココナッツマリネ

ニュージーランド現地あるある!他にも
ニュージーランドで海外生活するのにかかるお金は?
ニュージーランド人が大好きなSteak Sauce
ニュージーランドならでは?子供と自分が海外で便秘になった時の解消法



2017年9月4日月曜日

ニュージーランドで海外生活するのにかかるお金は?


ニュージーランドに今住んでいる人、これから住もうかと考えている人。でもニュージーランドで暮らしていくのっていったいどのくらいのお金が掛かるはずなの?

そんな誰もが気になるけど、知り合いには聞きにくい情報をズバッと押しててくれる統計サイトがありますので、ご紹介します。

euro-870757_640

ニュージーランドの政府関連機関運営サイト

早速そのホームページがこちらです。

https://www.newzealandnow.govt.nz/living-in-nz/money-tax/comparable-living-costs

ニュージーランド政府の関連機関が運営しているこちらのサイト。移民をサポートするImmigration NZによって作成されたものです。

そのため情報元としても怪しいものでも一個人の物でもなく、統計に基づいたニュージーランド全体の大体の平均情報を手に入れることが出来ると思われます。

もちろん情報自体の利用も可能です(引用元明示で正確に引用する分には)。今回は特に、住んでいるコストのページを紹介します。

title1

ニュージーランドで海外生活するコストを自分の状況で調べる

ニュージーランドで暮らしている一家4人の我が家。早速この条件で調べてみましょう!

title
該当のページはこのようになっており、ブルーの枠内を自分の状況に合わせることができます。


enter
こんな感じの意味です。下のところに職種を記入すると、平均的なお有料も教えてくれますがこれについては後述します。


family 4
我が家はとりあえずオークランド在住の4人家族で!

ここまで情報を合わせたら画面をスクロールさせます。と、まずお給料の平均の情報があり、その下にFood&Alcoholというのがあり、これが食費を表します。他にも住宅やそのほかのコストも平均値が記載されていて大変便利です。

ニュージーランドで一家4人が海外生活するのにかかる食費はズバリ…?

そして結果がこちら。じゃん!

family 4cost

家族4人構成、週当たりの平均食費は:335.30NZドル!

高い!(週あたりだよ!)でも正直、さすが統計、これはかなり現実的でいい線を言っている数字だと思います。

我が家は節約に結構気を付けて、野菜などはスーパーではなく安い八百屋(Fruit &Vege店)で購入、既製品のお菓子は少なめにしていて、お酒もほとんど飲みません。これでオムツや食器洗い洗剤・ラップみたいな日用品も入れて週300ドル前後です。

ですので、普通にスーパーで色々買い物していたり、あまり特売とか気にせずにお肉を買ったりしていると、上記の週335ドルくらい、又はもっと掛かると思います。

ニュージーランドで一家4人の賃貸料金は!?

では次に他の項目として、賃貸料金を見てみましょう。

housing

じゃん!住居とその関連費用で週当たり677ドル(平均)

高い!でもこちらも一応平均値となっています。その下に関連の統計として、下記のような記載があります。




  • オークランドの賃貸平均:週当たり555ドル
  • マヌカウでの賃貸平均:週当たり510ドル
  • オークランドで住宅購入の場合:週当たり1044ドル
  • マヌカウで住宅購入の場合:週当たり902ドル


  • 住宅に関しては、やはり良い指標にはなっていると思います。が、住宅の賃貸でも場所や部屋数で金額はかなり異なるため、あくまで平均値という印象を受けました。

    我が家は小さめの家を郊外で借りているので、一応戸建ての家ですが週500ドルもしていません。平均より下ですね。

    住宅購入になると、ローンの組み方でグッと変わってくると思うので、「住宅購入の場合」の額についてはこちらは正直あまり当てにならないかな?と感じました。オークランドの住宅は高額ですからね。

    ニュージーランドで一人暮らしだとどうなの?

    上記のような平均値について、一人暮らしの場合だとどうなのか?調べてみました。

    oneperson
    まずおひとり様当たりの食費

    onepersonrent
    そして住居のコスト


    食費が週当たり135ドル、住居代が202ドルという結果でした。

    いや、この住居代はどうだろう… シェアはとかで上手に運営してギリこれくらいで住むかもって額じゃありません?一人でワンルームのアパート借りたら週300ドルくらいはしそうですよね。ちょっと今は一人暮らしで無いので実感がわきにくいですが、もうちょっとする気がします。

    食費に関しては上手にやれば一人頭なら週135ドルで済みそうな気もしますが、ニュージーランドのスーパーで売っているものはどれも販売サイズが大きくて、おひとり様向けではないので、そこのやりくりはちょっと大変かもしれません。

    ニュージーランドで就職したお給料をシミュレーション

    ちなみに、最初の枠で自分の職種と分野をしていすれば、平均的なお給料額もわかります。

    試しに、デジタルマーケティングでやってみました。いつか就いてみたいなーという職種です。

    Untitled-1

    じゃん!年俸70000ドルで、税金諸々ひかれた後の週当たりの手取りが1053ドル!
    でもたぶんこんなに貰えないですね。上記で例として出したのがかなりお給料の幅が広い職種だったのでこのような結果になりました。

    ちなみにこちらのシミュレーターでは、細かく税金とか、年金とかがどれくらいになるのかも教えてくれます。

    paycheck

    色々な職種で試してみたのですが、感じたのは出てくる金額は今の私たち(30代)とその知り合い的には若干高めのお給料でした。その職種の中で色々な年齢・勤務歴・ポジションの人の平均として計算されているからと考えられます。

    ただそれでも使いやすい良い点としては、どの職種でもきちんと予測されるお給料の幅が提示されており、新任ならその下限の方かな?経験が積まれるともうちょっと上の平均額になるのかな?と予測できるところです。

    まとめ

    いかがでしたか?政府関連運営サイトですが、シンプルで使いやすいですよね。

    状況は個々によって違うため参考にならない点も出てきますが、平均的な値を知るには役に立つホームページだと思いましたので紹介しました。

    ちなみにこのホームページでは下の方にサマリーが出るのですが、先ほどの年俸70000ドル、4人家族設定で見ると…

    summary

    収入週1053ドル、支出2081ドル、合計週当たりマイナス1028ドルの赤字!



    週1000ドルの赤字!(失笑)

    平均値だよねこれ?ニュージーランド人の平均世帯収入ってそんなに高いイメージ無いのですが、みんなどうやって暮らしているのよー。

    日々の暮らしのための節約は皆共通のテーマということでしょうか?我が家の収入は上記と大して変わりませんが、支出はこんなに無いです。これからも節約頑張っていきたいと思えました。

    以上、大変参考になるホームページなのでぜひ見てみると良いと思います。
    https://www.newzealandnow.govt.nz/living-in-nz/money-tax/comparable-living-costs

    <スポンサーリンク>


    ニュージーランドのお金・生活関連記事として、下記も良かったらどうぞ
    これからニュージーランドに引越すなら→家族で海外へ引越し*予算は?準備は?我が家がやったこと一覧
    これからニュージーランドで賃貸をさがすなら→家族で海外へ引越し*現地で賃貸物件に落ち着くまで その1
    ニュージーランドのスーパーのお肉でこんなやりくりも→ニュージーランドでの海外生活中も食費をやりくり!その1
    ニュージーランドで医者に行くとこれくらい掛かる→風邪をひいてニュージーランドで医者にお世話になった話
    ニュージーランドの水道代事件→ニュージーランドで海外生活していたら遭遇した衝撃の水道代事件!パート1


    外部サイト紹介
    海外在住でも、ブログ記事を書くような仕事内容でお小遣い稼ぎができるので、私も暇なときにちょこちょこと単発の「タスク」のお仕事をしています。
    「ランサーズ」でお小遣い稼ぎいかがでしょうか。ちりも積もれば山となる?

    クラウドソーシング「ランサーズ」

    2017年8月29日火曜日

    ニュージーランド人が大好きなSteak Sauce


    ニュージーランドにお住いの皆さま、スーパーで売っているこのSteak Sauceって使ったことありますか?ニュージーランド人は大好きですよね…

    IMG_4786

    カルチャーショック?何にでもSteak Sauceをかける男

    ニュージーランド人の主人と結婚する前、まだ出会って当初のころの話です。頑張っておいしい手作りの日本食を食べさせてあげようと、「親子丼」を一生懸命作りました。

    さて完成して、ホカホカごはんの上に鶏肉が乗ったどんぶりを受け取った当時の主人は「美味しそう~」と言いながら立ち上がると、冷蔵庫に向かいました。

    そして次の瞬間、
    ブチャチャチャチャッ
    という(汚らしい)音とともに茶色いソースを思いっきりかけるではないですか。私の作った親子丼に。

    はァ!?味ちゃんとついてんだけど!?」と頭にきた私に対して、
    いや、だってお肉にはSteak Sauceだし…」と、よくわかっていない顔の主人…

    いえ、たぶん良くわかっていなかったのは当時の私の方なのでしょう。何にでもSteak Sauceをかけるニュージーランド人の食生活の1つをまだ良く知らなかったのですから。

    その後だんだんとわかってきたのは、主人はありとあらゆる食事とりあえずSteak Sauceをかけて食べるということでした。

    焼いたお肉はもちろん、ハムと食パンでサンドイッチを作る時にはSteak Sauceをひとかけ。マカロニチーズの上にもSteak Sauce。ゆでた野菜には当然Steak Sauce。なんとバナナにまでSteak Sauceをかけていました。

    IMG_4788
    バナナにソースって気は確かか?

    さすがにバナナにSteak Sauceはニュージーランド人の中でも意見が賛否両論分かれるようですが、このようになんにでもSteak Sauceをかける人は主人の家族・知り合いでは多くいました。BBQでソーセージと言えばSteak Sauceが出てきます。

    日本食は味が薄く感じるらしい

    いや、折角頑張って味付けした親子丼にはさすがにソースをかけないで欲しい、といったところ「でも味が薄い」とのこと。

    味覚が鈍い!

    その後の数回の食事から分かったのは、どうやら「照焼チキン」なら大丈夫なのですが「親子丼」だと味が薄すぎるとのことでした。つまり「照焼ソース」くらいこってりとした濃い味のものがかかっていれば、味が薄いとは認識されないということが分かってきました。

    確かに外国のお料理って、日本食に比べると大味で濃い味付けの物が多いですよね。主人と私も育った環境の違いから、味覚の感じ方がだいぶ違うようで、付き合いだした当初は本当にカルチャーショックでした。外食ならまだしも、一生懸命作った手料理に余計な物(ソース)かけるのは本当にやめて欲しい…

    味覚の違いに何とか歩み寄るのも国際結婚!

    私たちが付き合いだして最初のころはこの「手料理にSteak Sauce」について言い争いが絶えませんでした。

    いやあ「味覚」って一緒に生活していく上では結構重要ですよね。ましてや国際結婚ともなると「味覚の好みのズレ」って、結構な障壁になるのではないでしょうか?

    さて私たちの場合はですが、この「手料理にSteak Sauce」の一件については徐々にお互いに歩み寄ることが出来るようになりました。

    具体的には、ごはんを作る私側は「主人の食事のソース・タレは少し甘めに、濃い目に作ってあげる
    主人側は「まずは何も(ソースを)加えずに食べてみる」ようにしました。

    豚肉の生姜焼きにしても、自家製焼き肉のタレにしても、普段よりも気持ち(小さじ1/2~1くらい)多めにお醤油と砂糖と入れると、主人好みの味になりました。

    あれから十数年が経過した今、主人は今でも濃い目の味付けは好みますが、食事のたびにSteak Sauceのボトルを探すことは無くなりました。

    Steak Sauce自体は美味しいんだけど

    一方で我が家の冷蔵庫からSteak Sauceが無くなることもありませんでした。主人が今でも大好きなSteak Sauce、実はこれ自体は結構美味しいと、私も思っているんです。

    日本のウースターソースのようにピリリとした辛さは無く、甘酸っぱいソースです。かなりドロドロとしていて、茶色いケチャップという感じです。オーブンで焼いたお魚なんかに掛けると美味しいです。マイルドな味のソースなので、子供も大好きです。

    IMG_4786
    Steak Sauce自体は悪くないんです

    原材料を見てみると、主にFruit Puree。それだけ?ってくらい本当に果物だけで出来たソースという感じで、甘酸っぱいシンプルな味なのも納得です。(そう考えると先ほどのSteak Sauceをバナナにつけるというのも、果物であるバナナに果物のソースをかけているわけで、そこまでおかしくは無いのかもしれません…?

    IMG_4787
    原材料はいたってシンプル

    そんなこんなで、一時期は私たちの国際結婚の障壁にすらなるかと思われたSteak Sauceでしたが、今は無事冷蔵庫に常備されて、時々家族で楽しんでいます。ニュージーランドに来た際はぜひこの現地の味を、お試しください。

    <スポンサーリンク>

    2017年8月21日月曜日

    電気代もアプリで管理する時代!?ニュージーランドの電力会社パワーショップ(Powershop)のアプリがすごい

    ニュージーランドに移住してしばらくする我が家ですが、今住んで入る賃貸物件に引っ越してから利用している電力会社があります。その名もパワーショップ、Powershopと言います。



    Powershopを利用することになった経緯

    Powershopを利用し始めた経緯としては、ただ単に今の賃貸に引っ越した際、前のテナントが契約していたのがPowershopだったというだけです。

    最初に名前を聞いたときの私たちの反応としては、Powershop?聞いたことないんだけど…」

    ニュージーランドの電力会社というと、Mercury Energyとか、Vectorとかが大手のイメージがあったので、聞いたこともない会社に違和感がありました。

    もっと大手に変えようか?とも考えましたが、その際に調べてみるとこの電力会社は、アプリを利用してプリペイド式に、好きな時に電気代を支払うという面白い形態の会社でした。

    Powershopという電力会社

    まずは公式ホームページがこちらです。

    Powershopのホームページによると、2009年にMeridian Energyという会社の援助を得て設立された会社のようです。ニュージーランドで設立された会社ですが、オーストラリアとイギリスでもサービスを開始した模様です。

    ニュージーランド人は愛国心から「ニュージーランド設立!」とか「ニュージーランドの会社!」というビジネスを好む傾向にありますから、そういう意味ではニュージーランドで人気が出る要素を持っていますね。

    Powershopのコンセプトとは?

    このPowershopという会社のホームページには、大きくコンセプトの特徴が3つ記載されています。

    Know what you are using
        「(電気の)使用量を知ろう」

    Pay when you like”
        「好きな時に支払い」

    Save as you go”
        「その工程で節約」

    これだけではピンと来ないかもしれません。従来型の電力会社では、「月々の電気の使用量にあわせて、電気代の請求書が送られてきて、その期日までに支払う」というスタイルですね。

    Powershopでは上記のコンセプトに合わせて「月々どころか毎日の使用料を明確に把握して、日々の電気代をモニタリングして、好きなタイミングで電気代を支払う」というスタイルとなっています。

    そしてこれを、スマートフォンで使用するPowershopアプリを利用して行うのです。このアプリがすごいんです!

    Powershopのアプリで「好きな時に支払う」

    Powershopで利用者として登録をすると、アプリにログインができるようになります。そして、このアプリを使って、自分の使用する電力を「購入」します。実際に見てみましょう。



    まずログインすると、基本の画面が表示されて、その月の電気の消費量と支払い額が見られます。私たちの場合は毎月18日から17日までで1月です。この区切りで、外側のピンクのバーが今まで消費した電気料金、そして内側の緑の丸が既に支払い済の電気代を示しています。




    今月はすでに156ドル分の電力を使用していますが、まだ60ドル分ほどしか支払っておらず、あと95ドル分未払いと記載されています。この様に、今月はすでにどれくらいの電気代が掛かるのか、いつでも確認できるのがまず良い点の1つ目です

    そして、必要に応じて電気代を支払う=「電気を購入」することが出来ます。電気は様々な価格と容量の「パック」で売られています。



    大きなパックで一気に購入すると若干お得です。上記の例ならば150ドルパックを購入すると、154ドル分の電気が購入できる=4ドル分お得になります。一方で50ドル分のパックでは51ドル分の電気の購入となり、1ドル分のみお得になります。

    余裕のある時に大きなパックで購入するのか、お給料の支払い頻度に合わせて小さいパックで少しずつ購入するのかは、利用者が好きに決めることができます。

    ちなみに、このパック購入はまるでプリペイド式のようですが、だからと言って早めに購入しておかないと電気が使用できなくなるかというとそんなことはありません。その月が終わって未払いの分は請求書が来るので、期限までに支払う形になります。

    月々ではなく毎日の電力消費を把握する!

    さて基本の画面から、右上の細かいバーグラフみたいなアイコンを押すと、それぞれの日ごとの電気にお使用量をバーグラフとして見ることができます。



    一番最近のデータは土曜日の物でピンクのバーグラフで表されています。一番下に18.8キロワット、5.7ドル相当分の電力を消費しているという記述があります。

    さらに驚くことに、緑の太いバーグラフの下の細かいピンクのバーグラフは、その日(土曜日)の時間帯ごとの電力使用量の表示となっています。


    私たちの場合は、日中の電力消費は少ないものの、6pm前後をピークにグーっと山形になっています。6時前にお風呂に入ってお湯を大量に消費するのと、6時くらいに料理をするためです。

    一日ごとの電力消費量ですが、例えば先週はこんな時がありました。


    金曜日と土曜日にあたる「F」「S」でガクッと下がっていますね。この時は、金曜日の夜から週末にかけて主人の実家に泊まりで出かけており、自宅で電気を使用しなかったため、電力消費量&その日の電気代が下がっているのです。

    この様に、各日ごとに電気の使用状況を簡単に把握できるのが、Powershopアプリの特徴です。すごいですね、これ、どうやって行っているのでしょう?私はわかりませんが、びっくりしました。

    ちなみに生で電力の使用状況が反映されるわけでは無く、実際の使用した日から2~3日の遅れで、アプリで表示されるようになります。

    Powershopアプリで電気代を節約!

    上記の例でこのPowershopでは電気の使用量の把握が簡単なことが伝わったと思います。ではどのようにしてこれを節約につなげる事が出来るのでしょうか?

    まず1つ目として、一日ごとの電力使用量が分かるので、電気の無駄遣いや、電気代を節約した効果が感じやすいです!

    我が家の6月の事例としては、普段の1日当たりの電気代が5.5ドル分なのですが、ちょっと寒くて一日中ヒーターを付けていた日は6.5ドルに上がってしまい、ヒーターを我慢してお湯も節約気味に使用した日は4.8ドルで済んだ!という日がありました。

    78月と寒くなってくるにつれ、日ごとの電気代が上がってきたら、「ちょっと節約気味にしないと…」と気を付けて、それが実際に効果があったかどうかを、数日後にはアプリで見ることが出来ます。

    電気の「セール」や「前払い」利用で節約!

    次の節約方法として、電気を購入する際の「パック」についても、普段よりお買い得になるパックを購入できる場合があります。

    まず、早めの前払い購入で、数か月先の電気パックを購入すると、1~5%の割引が受けられます。



    加えて、期間限定で購入できる「スペシャルセール」パックの利用です。「連休電気パック」とか、「寒い冬のあったかパック」のような名称で、時々売っており、5~30%引きで電気を購入することが出来るお得パックです。

    こまめにPowershopアプリをチェックして、電力セールや先払いパックを購入すれば、さらなる節約が期待出来るというわけです。

    大手の電気代に比べてお得なの?

    さて、じゃあ実際の電気代のレート自体は大手と比べて得なのか?私たちも調べてみましたが、残念ながらこれは、比べる大手会社やプラン、住んでいる場所や使用電力量によっても異なるので、一概には言えない様です…

    私たちが調べた範囲では大差無いと感じました。と、言うよりも、大手の電気会社では電力の総使用量によってレートが変化し、月ごとに請求書が来るため、実際に使用して数か月たたないと月々いくらなのか分かり辛い印象がありました。

    その様な中にも2~3年間の期間固定契約にするとその割引により、お得な場合もあるようですが、ケースバイケースのようです。少なくとも自宅を訪れる営業さんの「うちのほうが安いですよ、今契約すれば割り引きますよ」には簡単に乗せられない方が良いようです。

    また、例えばMercury Energyでは、使用量に合わせた電気代の請求以外にも、ただ契約をしているだけでとられる「固定費」というのがあります。Powershopではこの「固定費」が無く、使った電気料=電気代金と大変シンプルです。

    契約期間の固定もないため、利用を始めて嫌になればすぐ電気会社を変更してもペナルティは無い点も好感が持てました。Powershop自体は比較的新しい会社ですが、今のところの顧客満足度は高い様ですね。
      
    下記のホームページも参考に紹介しておきます。

    ニュージーランドの電気会社一覧まとめ

    ニュージーランドの電気会社に関する記事

    まとめ

    たまたま利用を開始したPowershopですが、そのアプリの便利さに本当に感動しました。日々の家計をやりくりしていく上で、電気代の節約や管理がしやすいのはとても助かります。いままでは、ただ毎月の請求書が来るのを待つだけだった電気代ですが、今後はこのアプリでより積極的な管理が出来そうです。
    • Powershopはニュージーランドで設立された電力会社
    • Powershopでは使用電力のモニタリングがアプリで楽々
    • 電気代の支払いもアプリで好きな時にできる
    • 電気の購入を早めに行うことでさらに節約も可能

    2017年8月18日金曜日

    ニュージーランドならでは?子供と自分が海外で便秘になった時の解消法

    子供二人、大人二人でニュージーランドに住んでいる我が家。長男と私は便秘体質です。次男とと主人はむしろ逆に下痢体質で、ほとんど便秘をしたことがありません。

    便秘に関しては、日本に住んでいる時はドクダミ茶を始めとした漢方のお茶がとても良く聞いていたのですが、ニュージーランドでは手に入れられていません。そこで、現地でいくつか調べて実践した中で、実際に効果があった手段だけ紹介したいと思います。

    海外に行くと便秘になる?

    海外へ渡航すると、環境の変化から来るストレスや食べ物の変化から便秘になるケースは大変良く聞きます。私たちもそうでした。

    こと食べ物の変化に関しては、日本にいた時と比べて、食物繊維の多い食べ物(ごぼうやダイコンといった根菜類、海藻類など)の摂取量が明らかに減りましたから、ある意味当然の結果なのかもしれません。

    本当にひどい場合はお薬に頼ることも大切ですが、自分で解決策を見つけられるならばその方が良いですよね。特に海外のお医者さんとか薬とか、慣れないうちは不安ですし…

    そんなこんなで色々と便秘解消のために試してみました。その中でも私たちの場合は改善に効果があったと感じたのは、下記の2つです!あくまで「私たちの場合は」なので、体質によって効く人と聞かない人がいるでしょうが…私的にはお勧めです!



    必要なもの無し!うつぶせ寝

    まず一つ目はうつぶせ寝です。過去にNHK「ためしてガッテン」でも紹介された方法です。そのやり方は、うつ伏せ手に寝転がって、ゴロゴロするという大変簡単な物。うつぶせ寝の体制と、その状態でゴロゴロするのが腸の蠕動運動を促すということらしいです。

    これはやってみて効果がありました!私の場合はすぐにお腹がゴロゴロした感じはありました。その後すぐにトイレ…では無かったですが、その日の夜ごろに急にトイレに行きたくなりました。

    ポイントとしては、
    • うつ伏せする場所は床やカーペットに直接など、ちょっと固めのほうが良い
    • 10分ほど静かに、うつ伏せの状態で寝ている
    • その後で体を揺するように左右にゴロゴロする


    まあ10分じっとしているのは…暇ですね。体が平らになっている方が良いので、メールを出来る体制でもないですし…私はテレビを見ながら倒れていました。

    何も特別な道具が必要ない=日本だろうが海外だろうがどこででも出来る!という点が良い解消法だと感じました。



    便秘にはキウイフルーツがニュージーランドの常識?

    私達の便秘解消法2つ目は、キウイフルーツです!便秘を解消する食べ物としては、ヨーグルトが良いとか、プルーンが良いとか色々なありますよね。私がニュージーランドに来てから、息子の頑固な便秘について周りの人に相談したところ、キウイフルーツを進める人がたくさんいました。

    親類の叔母さんとか、プランケット(公共の育児相談所みたなもの)の看護師さんからもキウイフルーツを進められました。キウィバードが有名なニュージーランドらしい…というのは別として、早速試してみたところ…

    効果抜群!はっきり言ってプルーンジュースよりも良く効くと思います。キウイフルーツにはペクチンなどの食物繊維や、消化を助ける酵素がたくさん含まれているようで、そのどちらも便秘解消に効果があります。その両方の相乗効果でしょうか?



    便秘にはキウイフルーツが効く!

    何はともあれ、便秘にはキウイフルーツが効くというのは本当だと私たちの場合は実感しました。とくべつ大量に摂取したというわけは無く、一日当たり1~2個で効果を感じています。食後のデザートをキウイフルーツにするというだけで効果があります。

    ビタミンCもたくさん含まれるキウイフルーツですから、便秘解消+ビタミンCで美容にも効果がありそうですね。

    ニュージーランドは有名なキウイフルーツの産地ですから、普通のキウイフルーツが旬の季節ならかなり安く手に入れることができます。半分に切ってスプーンですくって食べるのが簡単でお勧めです。

    酸味がきつくて食べられないお子さんには、ゴールデンキウイフルーツがお勧めです。ゴールデンキウイフルーツは全く酸味が無く、甘くて食べやすいです。経験的には、便秘解消効果は普通のキウイフルーツのほうがゴールデンキウイフルーツより強い気がしますが、ゴールデンキウイフルーツでも食べないよりは効果は期待できます。



    まとめ

    • ニュージーランド人お勧めの便秘にはキウイフルーツをお試しあれ
    • 今すぐ出来る:うつぶせ寝の便秘解消法も効果あり


    上記の2つの方法は我が家出来には便秘解消の王道となりました。どちらもコスパ抜群!(キウイフルーツ安いし)とりあえず試してみると良いと思います。


    ちなみにニュージーランドのスーパーでは初夏に新鮮なプルーンが並んでいることがあります。乾燥されたものしか見たことのない私はびっくりしました。「先がとがった楕円形のプラム」といった感じで、みずみずしく美味しかったです。こちらも便秘に効きそうですね。夏場は新鮮なプルーンもチェック!

    2017年8月16日水曜日

    ニュージーランド引越し*事前に車を購入した話

    ニュージーランドやオーストラリアのような車社会の国へ移住する際、現地で自動車を購入する必要が出てきます。日本からニュージーランドへ引越した我が家は、日本にいる間に車を選んで購入し、ニュージーランドで受け取るという手法をとりました。お店の名前が出てくるのでステマのようですが(笑)違います、あくまで我が家の体験記です。



    ニュージーランドの車事情

    ニュージーランドに引越す前から、「現地に着いたら車を真っ先に購入しなければ…」と思っていました。現地についてから必要な物を買ったり、賃貸物件を探すのに必須だからです。

    ニュージーランドでは、オークランドを中心に公共バスのサービスが提供されていて、電車の利用も広がりつつあります。オークランドの都心CBDに住んで、近くの大学や職場に通うだけならバスでも何とかなります。しかし家族で住むとなると、日常的な買い物をするだけでもどうしても車が必要です。それも移住したその日から必要になります。

    もちろんレンタルカーの使用は可能ですが、レンタルは使用する日が増えればその分お金が掛かるので、なるべく早く自家用車を利用して引越しのコストを削減したかったです。


    渡航してすぐ車が欲しい

    その様な理由から現地での車の購入は必須でした。その段階での私の条件としては下記のような感じでした。

    • ニュージーランドについたら車が必要
    • 現地に到着してなるべく早い段階で自家用車を入手したい
    • なるべくリーズナブルな価格で購入したい
    • 出来れば日本製の車(特にトヨタを希望)
    • 出来れば価格を事前に確定して、予算把握しておきたい
    • 急いで購入してみたら使えない車だったという最悪の事態は防ぎたい


    車の購入は大きな買い物です。なるべくリーズナブルに、きちんとした購入をするとなると、それなりに値段を調べたり見て回ったりする時間も知識も必要になります。一方で、ニュージーランドに渡航してなるべく早く自家用車を入手したいという時間的な要素もあります。

    現地についてからゆっくり考えている時間は無いけど、でもスマートな買い物をしたい…これだけでも大変です。加えて私も主人も車に関しては素人で、知識がありません。この買い物を子供達と一緒に11時間の飛行機での移動でクタクタの状態で…無理ですね。



    中古車を日本から購入できる

    ここで考えたのが、渡航前の段階、日本に居ながら現地で車を購入できないか、ということでした。そこで調べたところ…
    ニュージーランドには、Gulliverガリバーの支店がありました!

    ガリバーと言えば、日本の中古車販売の大手ですね。私の内の傍にもガリバーがあり、緑の旗がパタパタしているのを良く眺めています。

    そのガリバーの支店がニュージーランドにもあり、オークランド内に2店舗、ノースショアとニューマーケットに店舗を構えています
    ガリバーニュージーランドとしてホームページもあります。もちろん日本語版で読めます。

    ホームページはこちら⇒ https://www.glv.co.nz/ja

    これなら信用の出来る会社だし、良いかもしれない…と思い、早速ホームページをよく読みました。そして、ホームページの問い合わせをしてみました。

    GulliverNZの担当さんと相談

    Gulliver NZに問い合わせた歳に、問い合わせフォームに記載した内容としては
    • 今は日本に在住だが、半年ほど先にニュージーランドへ渡航予定がある
    • ニュージーランドで中古車の購入をしたい
    • Gulliver NZで中古車を購入し、渡航と同時に受け取れるようにしたい

    …でした。

    すぐに担当の方から返信があり、「すべてOKですよ!」という感じで、購入の流れを記載したパンフレットみたいのがメールで送られてきました。担当さんはニュージーランド在住の日本人スタッフで、メールのやり取りはもちろん日本語です。

    この後の購入から受け取りまでのやり取りはすべてこの担当の方と、メールで行いました。電話もニュージーランドから日本の番号へかけてくれ、電話での相談も何度かしました。私たちのような案件はたびたびあるようで、慣れた対応でした。

    Gulliver NZの担当さんと車の相談

    次にGulliver NZの担当さんは早速、どのような車をお探しですか~という質問をしてきました。正直車に詳しくない私たち夫婦ですが、以前利用していた車はトヨタのカローラ系でした。

    それをもとに下記のような注文を付けました。
    • 出来れば同じトヨタの車が良い
    • 家族構成は子供を2人含む4人家族
    • 日用的に、通勤や買い物に使う予定
    • 出来れば、日本から家族などの訪問があった場合を考えて、荷物を乗せるスペースや座席が多いと良い
    • 車体の色は白かブル―系、黒はダメ
    • 予算は安いほどいいけど10,000ドルくらいで。


    結果、担当さんがお勧めしてくれたのは、トヨタのWishとトヨタのPriusでした。担当さん曰く、この2種は実はGulliver NZの支店でも人気のある車ですとのこと。

    Wishは座席を倒して7人乗りにすることが出来る車です。一方のPriusを進める理由は燃費がとにかく良いからで、お店でも一番売れているからとのことでした。そして上記の条件にあるWishPriusの中古車の値段と状態のレポート(写真付き)を5車分くらい送ってくれました。

    Gulliver NZではまだ日本にある中古車を購入できる

    実は担当さんがメールで紹介してくれた「私たちの条件に合う候補の車」たちは、この時点ではまだ日本にある中古車でしたGulliver NZでは、日本のGulliverにある中古車をニュージーランドで購入できるのです。

    提示してくれた販売価格は、ニュージーランドで購入時の価格で、日本の中古車をニュージーランドへ運ぶ運賃や、関税、手続きの諸費用を含んでの価格です。購入する側としては手続きを知る必要もなく、GulliverNZの販売価格がほぼそのまま現地で車に払う額となります。

    日本のGulliverが所有している数多くの中古車から選べるという利点があります。が、この利点はもう1つあって、その中古車の「ニュージーランドでの初めてのオーナー」になれるということです。これについては後述します。



    Gulliver NZから車を購入!

    価格や車のレポートで見て希望に合っていたので、私たちは購入を決意しました。トヨタWishです。

    もちろん同じ車種の、同じくらいの年型、走行距離の車がNZでいくらで販売されているかは比較材料としてインターネットで検索しました。Trademeなどでは類似の車が若干(1000ドルくらい)安い例はありましたが、Trademeで個人的に取引をしてとんでもない販売者だったり、変な車だったというトラブルに巻き込まれたらどうしようもありません。Gulliver NZのネームバリューと信頼を考えればこの違いはOKと考えました。

    車自体を直接目で見て確認できませんでしたが、Gulliver NZのポリシーで、15日間は返品可能・他の車に変えても良いという保証があります。最悪車の選択が大間違いだった場合も返品できるから大丈夫、と安心することが出来ました。

    上記のようにインターネット上で価格比較をしたり、レポートをみて相談する時間的余裕があったのは、日本にいる間に購入を検討したからこそと思います。

    また、この段階で車に掛かる費用が確定したため、予算のめどがつけやすくなりました。引越し全体の費用を見直すためにも、重要なことです。


    日本の車を購入すると輸送に時間がかかる

    購入にあたり、デポジットとして一部入金する必要がありました。これは銀行振り込み、又はクレジットカードで決済可能です。それが終わると、契約確定として、日本の車がニュージーランドへ送られます

    日本からニュージーランドへの輸送には1か月半ほどかかるとのことでした。この段階で私たちの渡航はまだ4か月くらい先でしたから、全然余裕です。車がニュージーランドについて現地での手続きが済んでからは、責任を持って管理しておきますよ、と担当さんにおっしゃって頂きました。

    いざニュージーランドへ渡航!その日の内には車を引き取る

    さてその後時間は流れ、我が家もニュージーランドへ到着しました。オークランドへ到着して、とりあえず宿泊予定のモーテルにチェックインしてから、主人がGulliver NZの支店へ出向きました。残りの金額を支払って、車を受け取ります!


    やっと会えたね!Wishくん

    引き取り日を事前に知らせてあったので、Gulliver NZの担当さんが車を出して布をかぶせて準備しておいてくれたようです。バサッと布を取って「購入おめでとうございます~みたいなことをやったそうです(笑、主人談)。車はピカピカ、取り立てのWOFも手配済みで即使用開始できました。

    あれから時間は流れましたが、返品など考える必要もなく、快適で良い車です。毎週末、遠方に行くために酷使しております。


    Gulliverのロゴ入りナンバープレートは用意してくれました
    我が家の愛車です

    ニュージーランド初オーナーだと転売しやすい

    さてこの車、中古車ではありますが、私たちが「ニュージーランドでの初めてのオーナー」となっています。これはもし私たちが買い替えを希望し、今の車を売ろうとしたときに若干有利になるステータスです。

    ニュージーランド人のオーナーを転々とした車は、途中どのような使用され方をしたか分かりません。その点日本人の利用した車は良い状態にある場合が多いため、「日本からニュージーランドに来ての初売り中古車」は売れやすいです。それに次いで、「ニュージーランドから初めてのオーナーは私たちです(そして私たちは丁寧に使ってます!)」というのは転売の際に有用な情報となります。

    日本の中古車は非常に需要がありトヨタやホンダは特に人気のため、もし買い替えとなればこのWishも上記売り文句とともに、Trademeとかに並ぶかもしれません。

    まとめ

    長くなりましたが、私たちがニュージーランドへの国際引越しの準備として、車購入は日本から行ったよ、という話でした。

    車の選定と購入という大きな買い物を、日本にいる間にゆっくりと行え、その分ニュージーランドについてからの仕事が減ったのは本当に良かったです。ただでさえ渡航後はやることがたくさんありますから…

    まとめると

    • ニュージーランド渡航予定の時、日本から中古車を買いました
    • Gulliver のニュージーランド支社がオークランドにある
    • Gulliver NZの中古車は日本Gulliverの膨大な在庫から選べる
    • 日本→ニュージーランドへの車の輸送に1か月半ほど
    • 日本からニュージーランドへ来て間もない車は、後々転売もしやすい

    ちなみに、Gulliver などを経由しなくても、日本の中古車をニュージーランドへ個人輸入することは可能です。が、手続きとか中々大変です。私と主人も昔一度試したことがありますが、船での輸送代、税金、手続き代、もろもろ諸費用が掛かります。車は船で輸送中にカビが発生したらしくニュージーランドの港での検査に引っかかり、除染費用が掛かったりして色々と大変でした。よっぽどこだわりがあるならば別ですが、普通の車が必要な分にはあまりお勧めはできません…


    最新の投稿