ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月7日月曜日

ニュージーランドレシピ!白身魚のココナッツマリネ



海に囲まれた国ニュージーランド、白身魚も鯛(Snapper)やTarakihiなどがおいしいです。今回は、ニュージーランドのご家族に教えてもらった魚のマリネを自分でも作ってみました。

ココナツミルクの甘みとレモンの酸味が絶妙なマリネ

こちらのレシピは、もとは新聞か何かに載っていた魚のマリネのレシピだそうです。私が知るニュージーランド人のご家族は毎年、ホームパーティーの際に作っているそうです。火は使わないレシピで、マリネする時間として1晩かかりますが、簡単なレシピです。

材料

白身魚(鯛=Snapperがお勧め)500グラム
塩小さじ 1/2
玉ねぎ半分
トマト1
パプリカ半分
キュウリ少量
パセリまたはChiveを少々
ココナッツミルクの缶詰x1缶
レモン3-5個(大きさにもよる)
コショウ 少々

作り方

1.白身魚を一口大に切り分けます。玉ねぎを小さく切り刻んで、魚と一緒にボウルにいれ、分量の塩をかけて軽く揉みます。

2.レモンをすべて絞ります。レモン汁がたくさん必要なので、思いっきり絞ります。レモン汁を、魚と玉ねぎの入っているボウルにいれて再度軽く揉みます。玉ねぎと魚が完全にレモン汁に浸っているようにします。

3.トマトを小さめの乱切りにします。種の部分は取り出して捨ててしまいます。固めのトマトだと作りやすいです。トマトも、上記のボウルの一番上に入れます。上からコショウを振りかえて、ラップをし、冷蔵庫で数時間放置します。

可能ならば一晩冷蔵庫で寝かせて、レモンの酸味でマリネするのがお勧めです。夕食用に作る場合は、朝一にレモン汁に浸すのでも間に合います。最低7~8時間はつけておいた方が良いです。

4.キチンと時間をおいて冷蔵庫から取り出すと、半透明だった白身魚が真っ白くなっています。それを確認したうえで、パプリカときゅうりを一口大に切り分けます。

5.魚の入ったボウルを傾けて、レモン汁を捨てます。そこに上記のパプリカときゅうりを入れ、ココナッツミルクを全量いれて、軽く混ぜます。

6.お皿に盛りつけて、刻んだパセリまたはChiveをパラパラとかければ出来上がりです!

このお料理で使う白身魚について

ニュージーランドで作る際には、私のおススメはTarakihiと呼ばれる白身魚です。身がしっかりとしていて、かつ癖がなく、鯛よりもお値段も安いからです。

このTarakihiというのはマオリ語名ですが、英語ではJackass morwongWikipediaには書いてありました。タカノハダイ科のお魚だそうですが、日本では採れないお魚だと思います。国によって流通している魚が違うのは仕方が無い&面白いですね。

日本で作る場合、ニュージーランド以外の国で作る場合には鯛(=Snapper)の仲間がお勧めです。新鮮な白身魚なら、他のお魚でもおいしいかもしれません。


白身魚以外の魚介類を入れても美味

白身魚以外にも、貝類やエビなんかを入れてもおいしいです。貝やエビを使用する場合はあらかじめ火を通しておくと安心です。魚と一緒にレモン汁にいれましょう。

レモン汁の爽やかな酸っぱさと、ココナッツミルクの甘さがなんとも言えないお料理です。とても外国らしいトロピカルなお魚料理で、初めて食べた時は衝撃を受けました。

2017年7月27日木曜日

海外でもお餅を食べたい!その4*長いもち米?


さて、その1~3でお餅を作っておいしく食べていたわけですが、今回はまた違う種類のもち米をお試しに使用してみました。

これは…もち米?

今回購入したのはこちらです!White Glutinous Riceというもので、Golden Phoenixというブランドのお米です。某輸入食品店に行った際に、アジアコーナーに置いてありました。もち米をGlutinous Riceとも呼ぶと聞いていたので、購入してみたのですが…

 
でもこのもち米、細長いんです。色は確かに乳白色で透明度は低く、もち米っぽいのですが、形がどう見ても長いLong Grainです。こんなのあるんだ…

早速お餅を作ってみました。

まあものは試し、ホームベーカリーさんに頑張ってもらいました!Sticky Riceメニューにてゴインゴインすること1時間20分…

完成~

今回は、のしもち風にするために、平たくしてからキッチンバサミで切り分けてみました。とりあえずもちっぽい見た目にはなりましたが…伸びが悪い?気がします。もちもちとした感触はあります。

冷蔵庫に1晩入れて冷やしてから磯部餅にするべく、焼いてみました。それなりに膨らみましたが、ぷくーっと中身が飛び出てくるほどのふくらみはありませんでした。食べてみた感じとしてもやはり、もちもちはしているが、伸びが少ないと感じました。

作って食べてみた感想

とりあえず今回の細長いもち米?でも、「もちっぽもの」はできましたが、伸びやコシが普通のもち米に比べて少なかったです。お米の種類が違うため、成分も違うのでしょう。

その他に気が付いたこととして、お米を洗っている時、細長いお米がぽろぽろと洗っている途中に割れてしまい、お米が脆かったです。個人的には、前回まで使用しているカリフォルニア産のSweet Riceのほうがお餅にはずっと適していると感じました。

2017年7月23日日曜日

ニュージーランドのホームレシピ!アップルクランブル(Apple Crumble)を作ったよ!



ニュージーランドで教えて貰ったホームレシピたち。その1つ、デザートのアップルクランブル(Apple Crumble)を作りました!


アップルクランブル(Apple Crumble)って何?

簡易なアップルパイのようなデザートです。リンゴを煮詰めて作った甘酸っぱいソースの上に、サクサクした歯触りとシナモンの香りがよく合う「クランブル(Crumble)」という部分がのっています。

私が教えて貰ったニュージーランドのご家庭ではクリスマス他、パーティーの時によく作っています。我が家の小学生の息子も大好きな一品です。リンゴの皮をむくのが面倒くさい以外は、作り方も簡単なデザートです。


Apple Crumbleの材料!

小さいリンゴ6-8個前後(好みで増減)
リンゴを煮る用の砂糖(大匙2-3
バター (またはマーガリン)90
小麦粉(薄力粉)1カップ
シナモンパウダー 小さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1
ブラウンシュガー 1/2カップ」

道具・正方形または長方形のベーキングトレイとオーブン

Apple Crumbleの作り方


1.まずはリンゴをむくよ!

まずはリンゴの甘煮を作るためにリンゴの皮をむいて切ります。8等分に切って種を取り、皮をむきます。

ニュージーランドのリンゴは丸かじりサイズで、日本のリンゴに比べるとどれも小ぶりの大きさですよね。皮と種を取ると笠が減るので6-8個くらい使用しますリンゴがたっぷりほしい人は多めにリンゴを使うと良いと思います。

ちなみにニュージーランドのスーパーではリンゴの種類として、Royal GalaBraeburnFuji、とかPacific Roseなどがあります。私は酸味が強くて実の歯ごたえの良いRoyal GalaBraeburnがお気に入りです。Braeburnに関しては一番良くお店で見かけるし、比較的安い気がします。


写真はまず4等分したところ。コロコロ小さいよ!


2.リンゴを甘く煮る!

小さいお鍋に皮をむいて切ったリンゴと、リンゴを煮る用の砂糖を入れます。その上からお水を入れますが、リンゴがつかる「ひたひた」よりも1-2㎝少なめにいれて、落し蓋をして煮ます。落し蓋はお鍋よりも一回り大きく切った四角いクッキングペーパーで代用します。


3.リンゴの形が崩れるくらい柔らかく

さて、リンゴが火を通るくらいで止めておくとアップルパイのようになるのですが、私が教わったお家のApple crumbleでは、リンゴの甘煮とジャムの間くらいの柔らかさになるまでじっくり煮ます。時間にして弱火で10分~15分くらいでしょうか?


弱火で5分くらい、これくらいではまだまだ~


これくらい形が崩れるようになったらOK!


フォークでつつくと簡単に壊れて、リンゴの形が崩れてグチャグチャとした見た目になるくらいになったらリンゴは完成です。火からおろして、冷ましておきます。

4Crumbleの部分を作る

小麦粉、ブラウンシュガー、シナモン、ベーキングパウダーを大きめのボウルに入れてざっくり混ぜます。その上にバター(またはマーガリン)の塊をのせます。そして、指でバターと粉類をもみ合わせていきます。ちょうどスコーンを作る時のような感じなのですが、両手の指を使って、バターに粉をまぶせながら「指でつまんで潰す」ようにしていきます。

最初バターは小麦粉に囲まれた大きい粒になりますが、続けていくとだんだんと小麦の粒が小さくなっていき、最終的にはボソボソ・パラパラとした、粉類とバターのミックスが出来上がります。

5.オーブントレイに入れる

オーブンを180度に熱しておきます。四角いオーブントレイにベーキングシートを引くか油を塗ってくっつきにくくしておきます。我が家ではシリコン型を使っているのでそのままでくっつきません。

トレイにリンゴの甘煮をすべて入れて、薄く広がるように均します。その上に、Crumbleミックスをパラパラパラーと均一に振りかけて、トレイ全体を覆うようにします。我が家のトレイは25x25㎝の大きさの正方形ですが、上記の量でリンゴもCrumbleもトレイをちょうど薄く覆えます。

6.オーブンで焼き色が着くまで焼く!

180度で2025分焼きます。Crumbleの上の部分にこんがりと焼き色がついたら完成です。焦げやすいのでよく見ておいてあげましょう!薄いので、上にこんがりと焼き色がついていれば、中は大丈夫です。


こんがり焼き色がつきました。上はサクサク!


完成~ シナモンの香りが食欲をそそりますよー。食べるときは切ってから、フライ返しのようなもので、すくいます。薄くって豪快な形成がなんとも海外らしいデザートレシピですね。


切ると下にリンゴの層、上にクランブルがのってますね!


最新の投稿