ラベル 海外で便利グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海外で便利グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月29日火曜日

海外生活ではやっぱり欲しい!海外仕様の炊飯器

前の記事で頑張って麦ごはんを炊いてみたりして、健康に気を付けている我が家。海外に住みだしてますます、和食の健康効果を再認識されます。

そんな和食で欠かせないのがやっぱり米、そして米を炊くための炊飯器!我が家は海外への引越しに際して、海外仕様の日本の炊飯器をわざわざ持ってきたクチです。ベタですけど、日本の炊飯器(海外仕様)はほんと素晴らしい!これから海外へ引越される方、海外在住のご家族・ご友人を訪問する予定のある方、海外仕様の炊飯器を持っていくと絶対に良いですよ!

…というわけで、参考までに我が家の可愛いマイ炊飯ジャーこと、海外仕様の炊飯器を紹介します。

象印メーカーの海外仕様の炊飯器!

早速、我が家の可愛い可愛い炊飯器です!
IMG_4809
じゃーん

象印メーカーの海外仕様の炊飯器です。海外引越しの準備をしている時に、近所のヨドバシカメラで購入しました。すべての店舗にあるのかは確認できていませんが、ヨドバシカメラの家電製品売り場には、海外仕様炊飯器コーナーがあり、2万円弱~5万円くらいの価格帯で、何種類もの海外仕様の炊飯器が並べてあります。

これら海外仕様の炊飯器たちは、220~230Vの電圧に対応しており、日本国内では使えません。あくまで海外で使用する用の製品です。

我が家のマイ炊飯ジャーの製品番号は、NS-YMH10という5合炊きのモデルです。「極め炊き」と言うモデルのようですね。海外仕様の炊飯器までずらっと多種揃っているなんて…アマゾンもヨドバシでも、海外仕様の炊飯器の需要があるのでしょうね。

ヨドバシカメラの炊飯器コーナーでは他のモデルや他のブランドの炊飯器も置いてありました。このモデルにした理由は、ずばり日本の自宅で利用して気に入っていたのが象印メーカーであったことと、このモデルがお値段がお手頃だったからです。日本の自宅の物も同じ象印メーカーなので、ボタンの配置とかメニューに愛着があったのでこちらにしました。

でもこちら、さすが海外仕様というだけあって、ターゲット層がどうやら中国語圏の方々なのですね。
IMG_4309
ドカーンと張り付けられている中国語の宣伝

メニューのボタンは、デフォルトは英語と中国語の2か国語になっています。付属で日本語と韓国語のシールがついてきていて、日本語で利用したい場合には、このシールを上から貼ります。
IMG_4316
ペロッとね

IMG_4314
シールを貼り終えると普通に日本語っぽいボタンになりますが、メニューの画面は相変わらず英語です。

IMG_4311
内側の釜の部分は、英語表記になっています。まあ不自由はしません。

コンセントのアダプターは購入必須!

こんな感じの炊飯器です。海外仕様なので、220 ~230Vを使用している国なら変圧器など用意する必要はありません。ただし、コンセントの形状が国ごとに異なりますので、コンセントのアダプターは用意してあげる必要があります。

海外旅行用の「変換プラグ」とか「変換アダプタ」と呼ばれるものです。このようなプラグは日本国内でも、海外に到着してからでも購入可能です。日本国内のヨドバシカメラでは、旅行関係の商品が置いてあるフロアで陳列されています。

どいういうことかと言うと、上記で紹介した我が家の海外仕様炊飯器ちゃんは、このようなコンセントになっています。このままではどこにも差せません。
IMG_4822

で、購入した変換プラグはニュージーランド対応の物なのですが、それは片側がこんな感じです。ニュージーランドのコンセントに差す側です。
IMG_4823

もう片側はこんな感じ。こちらに先ほどの炊飯器のプラグを差し込みます。
IMG_4824

差すときちょっと硬いんですね。よいしょッと力が要ります。
IMG_4825

変換プラグ装着完了!これでニュージーランドのコンセントに指せます。
IMG_4826

日本の炊飯器は手持ち荷物?郵送?

私は上記のようなプラグと炊飯器は両方とも、日本国内で購入して持参しました。しかも、実は私はこれを2セット購入していました。1セットは友人のプレゼント用、もう1セットが自宅用です。

日本で家電製品を購入した方はわかると思いますが、かなりしっかりとした箱と発泡スチロールのケースに入っていますよね?この炊飯器もそうなので、友人へのプレゼント用の炊飯器は、購入した箱に入ったままSAL便という安い航空便でニュージーランドの友人宅へ直接送付しました。無事到着して大変喜ばれました。

もう1セットは自宅用で、上記で紹介した炊飯器ちゃんです。こちらはニュージーランドに到着してすぐ使用したかったので、飛行機の機内持ち込み手荷物にして持ってきました。

その際、炊飯器のパッケージに入ったままだと、さすがに手荷物としてはカサが大きすぎてしまいます。そこで、自宅で梱包から出して、炊飯器本体だけをバスタオルでグルグル巻きにして大きな手提げかばんに入れました。念のためのクッション材として、炊飯器の上下に子供のおむつとか洋服も一緒に入れました。

これで飛行機内の頭上収納スペースにしまうことが出来る大きさで、無事飛行機で一緒に移動することができました。

ニュージーランドの炊飯器はどんな感じ?

この様にして現在、ニュージーランドの我が家で食事の準備に大活躍してくれている日本の炊飯器ですが…そもそもどうしてここまで炊飯器、炊飯器言うのか?ニュージーランド現地にいない方はピンとこないかもしれません。

そこで参考までに、ニュージーランド大手電機店であるNoel Leemingで売っている炊飯器がこちら

一例を記載すると一般的な炊飯器はこんな感じです。
Breville Rice Cooker 99ドル!(1NZドル=80円の時で約8000円)
価格は安いけど、セールスポイントが
  • Auto off function →自動的にスイッチが切れます(当然じゃ!)
  • Keep warm setting →保温出来ます(保温もできないことあるの?)
  • Cook 'n' look glass lid →ガラスの蓋です(普通の鍋のふたみたいなやつ) 
  • Non-stick aluminium steaming tray →ノンスティックのアルミ釜です(軽ーいやつね)
  • Includes measuring cup and serving spoon →カップとスプーンついてます(当然じゃ!)
という感じです。

何が問題って、タイマーが無いの、タイマーが!!
これじゃホカホカのごはんが朝ごはんやお弁当用に、朝一番に炊けないの!

じゃあもっと高いのはどうなのか?
執筆時点(2017年8月)で一番高い炊飯器がPhilips Grain Master 199ドル(1NZドル=80円の時で約16000円)
こちらはマスターという偉そうな名前ですが、昔は無かったモデルで、大分良い感じ!
  • 4 litre bowl capacity →4合炊き(ちょっと少ないかな?)
  • 8 multifunction programs →8つのメニュー(おお!)
  • 24 hour preset timer ensures rice and meal ready on time →タイマー付き(おお!)
  • 5 layer crystal black non stick pot for even heating and easy cleaning →5層のノンスティック釜(これはよくわからない)
…といった感じで、ひと昔は無かったタイプの炊飯器も出てきているようです。その上の99ドルのよりはだいぶ良い!

でも、1万6000円出すのならば、海外向けの象印(小さいサイズのやつ)が買えてしまいます。正直、炊飯器の性能で日本製の右に出るものはそうそう無いと思いますので、私はやはり日本製の炊飯器派です。

海外生活中もお弁当は銀シャリのおにぎり

…というわけで、日本から持ってきた炊飯器は今日も大活躍です。我が家の炊飯器は5合炊きの物ですが、4人家族の我が家では丁度良いサイズです。

IMG_4307
現地のスーパーのお米で

IMG_4810
朝起きるとごはんが炊けています!

朝ごはんに、そして子供が学校へ持っていくお昼ごはんのおにぎりを作るのに大活躍しています。現地の食事もおいしいけど、さすがにお米(と炊飯器)無しでは生きられそうに無い我が家です。

以上、海外仕様の炊飯器の購入を検討している方の参考になれば幸いです。


2017年8月26日土曜日

日本からのおみやげや外国人へのプレゼントに*国旗模様の折り鶴

前の記事で、身近な小学校での国際交流イベントについて記載しましたが、その時に日本文化の一つとして、折り紙を使ったディスプレイを作りました。その際に利用した折り鶴のセットがとても良かったので紹介します。

国際交流イベントで折り鶴をディスプレイ

実際に、息子の学校のインターナショナル・デイにて日本ブースにディスプレイとして作ったのがこちらです!


これらは皆「折り鶴」なのですが、羽根を広げて上から見ると、国旗になっています。折り鶴自体は折り紙の作品の中でも、海外でも見たことがある人が多い有名なものです。各国の国旗をあしらったこちらはまさに国際交流のイベントにぴったり!と思って作ってみました。

この国旗柄の折り鶴を作るための折り紙は、実はこういう模様の付いた特別な折り紙セットです。我が家の物は日本を離れる際に、日本の友人からプレゼントされたものでした。




24カ国分の国旗が入った折り鶴を折れる折り紙が2セット、合計48枚入っています。折り紙の端っこに星形のマークがプリントされており、そのマークを参考に折り紙で折り鶴を折る時の紙の使い方を決めます。折り鶴の折り方についての説明書ももちろん入っています。

この様な折り紙が入っています

その説明通りに普通に折り鶴を折っていくと、折り鶴の羽を広げて上から見た状態で、国旗が表現されているという作りになっています。今回はこの折り紙セットの内、1セット24か国分の国旗鶴を作ってみたというわけです。


日本とかオーストラリア(上段)はこんな感じ

ニュージーランド国旗が無かったのでちょっとアレンジ

ただ残念なことにこちらの国旗折り鶴セット、ニュージーランドの国旗が入っていませんでした。よく似た国旗のオーストラリアは入っていたのですが…ちょっとがっかりです。

そこで、ニュージーランドのものは自分で特別に作ることにしました。まず、普通の黒い折り紙を4枚セロテープにつなげて特別大きな折り紙にしました。やはりニュージーランドに目立って欲しかったので、倍の大きさにしました。

そしてこの巨大折り紙を使って折り鶴を作ります。さて、ここからニュージーランドっぽさを出すために、片側の羽根にニュージーランド国旗を、もう片側の羽根にニュージーランドでは良く見る黒白のシダ模様をつけることにしました。


これは手作り*中々良くできた!

ニュージーランド国旗の画像とシダの模様についてはインターネット上で見つけた物を自宅のプリンターで丁度良い大きさで印刷し、はさみと糊で綺麗に羽に貼り付けました。購入したセットの物と違い、折り鶴丸々一個が国旗になってはいないものの、どこからどう見ても大変ニュージーランドらしい折り鶴を仕上げることができました。

後はこのニュージーランド鶴と他の国旗折り鶴たちを大きな模造紙に張り付けるだけです。

ここで並び順だけちょっと困りました。本当は折り鶴たちが飛び立って行くような構図にしたかったのですが、飛んでいく順番とか並び順について変に深読みされると嫌だな~思い、無難に全部同じ方向を向いて並べることにしました。ニュージーランドを真ん中において後はほぼランダムに並べて行きました

完成~

子供たちの評判は上々!知っている国旗を見つけて喜ぶ子も

国旗折り鶴のディスプレイへの、子供たちの反応は上々でした。「知っている国の国旗はあるかな?」と問いかけたところ、「あれ知ってる~」「これは僕のお父さんの国の!」といった感じで反応してくれました。先生方や他のボランティアの親御さんも「こんなのあるんだー」とびっくりしていました。

こんなのもあったら良いな~

この様な国旗グッズは日本に滞在して帰国される外国人、これから海外へ留学・滞在する予定の日本人の方のお土産としてプレゼントしても喜ばれそうですよね。少なくとも私は、この折り紙セットをくれたママ友さんに感謝しています。

近い将来2020年は日本でオリンピック。国際的な意識が高まるなかこういう便利な折り紙セットって使う機会があるんじゃないかと思います。欲を言うならば新製品にはニュージーランドの国旗も入れて欲しい!

国旗をあしらったグッズは色々とありますが、日本での知名度の高い国しか含まれていないことが多いと思います。が、まだ新興の国だったりであまりこういう国旗グッズに含まれていない国の人ほど、このようなグッズを見ると喜んでくれるとも思います。ぜひ100種類以上、可能ならすべての国旗が含まれています!くらいのセットを作って欲しいですね。




最新の投稿